OSやアプリがうまく動かないと、バグだろうとよく言われます。
元来は、あ、これだと見つかったときにバグと呼ばれるので、うまく動かないことがすべてバグのせいとは言えません。
うまく動かない原因は、プログラムの組み方の間違い以前に、プログラムの設計がいい加減な場合もあるでしょう。
そういうのは、バグが原因ではなく、スラッグではないかと思います。
スラッグ、なめくじ、都会に住む方は見たことがないかもしれません。
ホームレスのかたつむりのような、意味なく這いまわるだけの、素手ではつまむ気のしない生きものです。
なぜこんなものをと思いたくなるように、意味なく出回ってはすぐに消えて行き、跡だけが残るソフトを見かけることもあります。
実用上3年ももたないプログラムに、スラッグロムという呼び名を提供しましょう。