外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

稲門対決

2015-08-18 21:32:07 | 大学野球
早大OB監督同士の対戦に焦点を当てた記事がありました。
【高校野球】9年ぶりの悲願へ 早実・和泉監督に相次ぐ“因縁対決”(Full-Count) - Y!ニュース
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天イーグルスに逆転負け

2015-08-18 15:55:14 | 大学野球
本日行われた楽天イーグルスとのオープン戦は、4対6で早稲田は逆転負けを喫しました。



さて、安保法制の議論の中で、徴兵制復活の懸念が指摘されています。
すなわち、自衛隊の担当職務が拡大する一方、リスク増加や少子化などの事情により必要人員が集まらなくなることが予想されるので、時の政権は徴兵制導入により人員調達を図るだろうというものです。

これに対して安倍総理は、現代の軍事組織はハイテク機器を駆使する高度なプロ集団であり、徴兵制で集めた人員に短期教育を施しても役に立たない。
また現行憲法上、徴兵制は許容されないとも。

自衛隊の定員充足状況を見てみます。

任期制自衛官の説明です。
自衛官になりたい >> 任期制自衛官 - 長崎地本


一兵卒レベルの充足率が7割程度にとどまる点が、この表を一見して気になるところ。
もし徴兵制が導入されるとするならば、このクラスの要員を一気に増やす必要が生じた時でしょう。

でも、その範疇の定員自体があまり多くありませんし、必要に応じて招集される予備自衛官の制度もありますので、。現時点においては、必ずしも深刻な状況とは思えません。
現在のデータをみる限り、徴兵制復活は考えにくいです。


なお、徴兵制を廃止して志願制を採っている米国ですが、「志願制の弊害は、富裕層の子女は兵役に就かず、結果的に貧困層ばかりが戦争に駆り出されることだ。だから、志願制より徴兵制の方が社会的に公平だ」という声もあります。

また、ドイツも徴兵制を廃止したと安倍総理は説明していますが、正確には、総人員縮小の過程で過剰人員を抱えたために、当面 新規徴兵を凍結したという事情があります。
徴兵制の法律は現在も有効に存在しています。

そして、平時は「我々 専門家に任せておけばよい」と政治家や軍人は言いますが、雲行きが怪しくなると、一転「一億 火の玉」と叫び、子供まで兵士として動員されてしまった悲しい歴史が日本には あります。
ですから、徴兵制への不安を訴える人々の心情にも、一定の理があると言えるでしょう。






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする