以前、一都三県からの早稲田への進学者が増える一方だという記事が朝日新聞に載りました。
改めてネットで検索してみると、代ゼミでも同様の記事がありました。
試しに、先日行われた六大学リーグ春季新人戦のベンチ入りメンバー25名における「一都三県出身」の人数と比率をチェックしてみました。
※出身校の所在地基準
慶応18名 72%
早稲田16名 64%
立教10名 40%
東大9名 36%
明治 8名 32%
法政7名 28%
それにしても早慶が突出しています。
昔から付属高校出身者の多い慶応はともかく、早稲田も このような状況なんですねえ。
浪商、中京商業、広島商業、PL、横浜……高校球界の勢力図は時代とともに変化します。
どんな時代にも、その時の全国の強豪校から選手が神宮にやってくる
そんな六大学野球であり続けて欲しいです。
改めてネットで検索してみると、代ゼミでも同様の記事がありました。
代々木ゼミナール(予備校) | 入試情報
試しに、先日行われた六大学リーグ春季新人戦のベンチ入りメンバー25名における「一都三県出身」の人数と比率をチェックしてみました。
※出身校の所在地基準
慶応18名 72%
早稲田16名 64%
立教10名 40%
東大9名 36%
明治 8名 32%
法政7名 28%
それにしても早慶が突出しています。
昔から付属高校出身者の多い慶応はともかく、早稲田も このような状況なんですねえ。
浪商、中京商業、広島商業、PL、横浜……高校球界の勢力図は時代とともに変化します。
どんな時代にも、その時の全国の強豪校から選手が神宮にやってくる
そんな六大学野球であり続けて欲しいです。