外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

ラグビー_大東大に完敗

2016-06-20 08:21:27 | 大学ラグビー
明治に善戦した早稲田が、どこまでやるかと注目された大東文化大との試合は、10対68(前半5対33、後半5対35)と早稲田完敗に終わりました。

1年生3名、2年生3名をスタメン起用する若々しい陣容で臨んだ早稲田でしたが、大東大の壁は厚かったです。

攻守ともに経験の積み重ねがモノをいうラグビーです。
下級生のスキルでは、大東大のパワフルな突進をきっちりタックルして止める、あるいはブレークダウンで互角に渡り合うというのは難しいでしょう。

しかし、素質のある下級生たちが強豪校の実戦でのプレーを肌で感じることで、夏の鍛練における一つ一つの練習メニューにおいて目指すべきレベルが那辺にあるのか、下級生たちが痛感できたはずで、それが収穫だと思います

次の試合は、7月3日の東海大学戦。
現時点で、帝京と並んで大学ラグビーの頂点に立つのが東海大学です。

大東大戦での教訓を生かして、東海大のパワーを少しでも減殺できるようなプレーを早稲田に期待したいと思います。
(訂正)6月25日に法政戦がありました。

"早稲田復活へ 山下監督の取り組みに注目" を YouTube で見る


========

東大の宮台投手(3年、湘南)が大学ジャパンに選ばれました。
東大148キロ左腕・宮台が日本代表入り…83年の大越投手以来33年ぶり : スポーツ報知


宮台投手にキリキリ舞いさせられた早稲田陣営としては、彼のジャパン入りは当然だと感じます。
そして、今回のジャパン入りで多くの経験を踏むであろう宮台投手に苦杯を飲まされることのないよう、秋に備えることに集中ですね。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする