埼玉県内最後になりました。
昨年新設の星野学園小学校です。
星野学園小学校(乗り換え2回 合計64分)
自宅→東川口駅 徒歩2分
武蔵野線 東川口駅→北朝霞駅 乗車17分
北朝霞駅→東武東上線 朝霞駅 徒歩2分
朝霞駅→川越駅 乗り換え5分+乗車13分
スクールバス 川越駅→学校 乗り換え5分+バス20分
西武文理小と同じ経路ですが、スクールバスの乗車時間が少し長いため、1時間以上になってしまいます。
でも、まあ、ぎりぎり許容範囲でしょう。
スクールバスは、西武新宿線「本川越」と西武池袋線「入間市」からも出ています
最寄りの駅は「本川越」で、そこから学校まではタクシーで15分くらいです。
道にくわしい運転手さんに当たると10分ちょいで行けます
…というわけで、6日間にわたって埼玉県内の小学校へのアクセスをまとめてみましたが、東川口からなら、どの学校も通学圏内になるということなんですね
そうなると問題は、どの学校が自分の子どもに合ってるか、ということになるのかなー。
埼大附属を除けば、基本的に12年間お世話になる学校なので、慎重に考えないと…
そう思いました。
そうそう、昨日、やっと制服が届きました!
開智のホームページにも制服が載っていますが、冬服は全体的に茶色っぽく見えますよね。
でも、本当の色は、「チャコールグレー」。
こげ茶っぽい「濃いグレー」です。
女の子はワンピースなので、ゆったりとしていて着やすいです。
これにおそろいの色のハイソックスをはきます。
今回、入学準備において、学校指定の制服、トレーニングウェア、靴、カバンなどを合わせると合計15万円弱かかりました。
うちは、お兄ちゃんも今春私立の中学に入学するので、ダブルパンチ
正直、きついよぉ…