智を開く

本当の「生きる力」を求めて…

いよいよ「お受験」塾に…?

2008-03-28 18:24:31 | 2008年度(平成20年度)小学校受験
そうこうしているうちに、「お受験」塾に通わせようと決めていた年中の4月になりました。

まずは、候補として考えていた浦和の2つの塾の「体験授業」を申し込むことにしました。

ところが…
娘は「絶対に行かない!!」と言いはるのでした

以前パンフレットをもらいに塾に行ったとき、その雰囲気を教室の外からチラッとみていた娘ですが、そのときの印象があまり良くなかったのか…
それとも、電車に乗って通うのがイヤなのか…
はたまた、別の理由があるのか…
いろいろ聞いてみても理由はハッキリしません。
実は…
「行きたくない理由」は1つもなかったのです。

「お母さんと一緒に勉強がしたいの!!」

理由は、ただそれだけだったのです
なんて、かわいいことを言うんでしょう…

当時、フルタイムで仕事をしていた私は、娘と触れ合えるのは土日だけ。
その土日に「お母さん先生」と一緒に勉強できることが、娘にとっては最高の幸せだったのです
娘にとって「お受験」して合格することなんてどうでも良かったのです。
「お母さんと一緒にいたい
ただ、それだけが娘の願いだったのです。

私は、娘が愛しくて愛しくてたまらなくなりました。
また、仕事仕事でなかなか時間が作れなかったことを深く反省しました。
もっともっと子どもたちとの時間を作らなければ…
「お受験」なんて別にしなくたっていいか…
お兄ちゃんも中学受験するし、2人とも私立になったら教育費も大変だし…

「お受験」のことはもうどうでもよくなった私は、それからは以前にも増して子どもたちをいろいろなところへ連れ出して一緒に休日を過ごすようになりました。

「かすかべ温泉」(プール)
「秩父ミューズパーク」
「サッカーJリーグ」レッズ観戦
「しらこばと水上公園」(プール)
「ハワイアンズ」(プール)
「南越谷阿波踊り」

もう、年中の夏は遊びまくりです
子どもたちは2人とも「プール大好き人間」なので、大喜び
お兄ちゃんも5年生で、受験生
なのに、塾の夏期講習や勉強合宿の合間は私たちと一緒に遊びまくっていたのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
小学校・幼稚園受験 ブログランキングへ