たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

イヌセンブリを求めて

2017-11-04 | 山野草


今月2日にセンブリ三兄弟のうち、センブリと
ムラサキセンブリに会って、
あと、イヌセンブリに会うと三兄弟との出会いが叶うのだけど、、、。
何とか、今年はセンブリ三兄弟みんなに会いたいよ~。

ということで、情報を入手して、3日、午前中から
イヌセンブリに会いにウロウロ、、、、。

お~!ここにも、、、あちらにも、、、、。
見つけました~。

よ~く見るとセンブリと違いますね~。
アップで見ると、、、。

真ん中にもじゃもじゃの毛みたいなのが、、、。

アクセントもついてゴージャスな感じ、、、。

あちらこちらからお声がかかります。
「見て~! 見て~」なんてね。

イヌセンブリはセンブリのように
健胃薬として、役には立たないそうです。
(その方がいいね。採られる心配ないから、、)


こんな環境の中に、、、。

足元は、湿原なのでジクジクした感じ、、、。
イヌセンブリは湿っている場所がお好みのよう、、。
(ムラサキセンブリは乾燥している場所がお好み、、)
この場所はセンブリとムラサキセンブリはいなくて
イヌセンブリのみです。

どうもヤマラッキョウと仲良しさんみたいで、
ヤマラッキョウと一緒に見られることが多いようです。

そう言えば、ムラサキセンブリ近くにもヤマラッキョウが
たくさんのいらしたような、、、。
ここはたくさんのヤマラッキョウが、、、。
最盛期ですね~。


イヌセンブリに酔いしれた後は
あのお花が気になりだして、、、。
もう咲いたかな~。?
そう岩場に咲いているツメレンゲ。
ツメレンゲを見に立ち寄ってみると。。。
こちらも最盛期、、、、。

アップにしてみると、、、

かわいい小さなお花がいっぱ~い。
赤いポッチがアクセントね。

 イヌセンブリは兵庫県でも絶滅危惧種に指定されている貴重なお花。
どうか毎年咲いてくれますように、、、。
咲いている場所はムラサキセンブリと同様、
植生保護のためこちらには書き込めませんので、、、、、、ごめんなさい。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする