たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

西脇市 白山~妙見山縦走ハイキング

2017-11-20 | 山歩き

19日久しぶりに山悠会ハイキング。とは言っても予定日は昨日で
雨天にて今日に変更。すると参加者は激減、、。
4人で頑張るよ~!
6月、7月、8月は定例ハイキングはお休み
9月、10月と台風で中止、ほんと久しぶりに
会としてのハイキング。
当初の予定は白山ピストンでしたが、
急遽妙見山まで縦走することに。


取りつき場所になる大歳神社近くの
黒田庄隣保館に車を置き、もう一台を
下山予定の荘厳寺に車を分車してハイク開始。
そうそう、今日は黒田庄町部落対抗駅伝競走大会
があり、黒田庄隣保館までの道が一部規制され
通れないところがありました。
いいなあ~。地区住民の方が参加して地区住民の
方の協力で盛り上がるこんな大会。
子供たちも参加するそうです。
こんな大会を通して、きっと強いランナーが
育っていくのでしょうね。
確か、西脇市の西脇工業高校って駅伝に強い学校だという記憶が~。

大歳神社鳥居前に案内図 今から歩くコースをじっくり見て、、、。

神社鳥居をくぐり、ここからスタート

階段を上ると、右手に ここからですよ~の案内板。
わかりやすいなぁ~

しばらくは滑りやすい道なので要注意!
(下山に使うよりはましかな、、、、)

木で遊んでいるわけではありません。
登山道に横たわる倒木を
よけたり、折れた枝をのけたりと
時折、男性二人がが整備しながらこんな道を進みます。

なだらかな尾根道になり ほ!!

山の斜面に目をやると、、、

2000Mや3000Mの紅葉に比べると
スケールは違いますが、低山の雑木林の紅葉もいいなぁ~。
黄色や茶色、赤褐色、など地味で質素だけど
これまたきれいです。
なんでも今年は20年に一度と言われるくらい
の紅葉場所もあるそうですが、
低山も例年に比べてきれいなような気がします。

そんな紅葉を愛でながら、こんな心地よい道、、。

さて、白山山頂までは急斜面を一登り!!


約2時間弱で白山山頂です。
ここで眺望を御馳走にランチタイムです。

遥か瀬戸内海も見えます。

白山山頂から少し戻り、今度は妙見山へ向かいます。

妙見山への斜面と黒田庄方面への分岐に
案内板があります。

ここから急斜面を登ります。
え!!この木肌に、、、、。
これは熊さんの爪痕かなぁ~

白山山頂から40分くらいで妙見山山頂に到着。

三角点が祠の裏にありタッチ!!

ここから一旦下り、黒田庄方面へ下山です。

林道に合流しました。
イチョウやもみじの紅葉を見ながらてくてく、、。

林道から一般道へはゲートがあります。
猿や、イノシシ、鹿もちょっかい出しにやってくるようです。

荘厳寺に到着。

この荘厳寺で先週12日に戦国武将官兵衛にちなんで「官兵衛まつり」があったそうです。
大河ドラマの影響もあったのかな~。

約4時間半のハイキングでしたが、
しっかり汗もかいていい山歩きができました~。
妙見山直下の分岐から黒田へ降りるコースは一部不明瞭な道や
歩きにくい所がありますが、
歩きごたえのある山でした。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする