19日久しぶりに山悠会ハイキング。とは言っても予定日は昨日で
雨天にて今日に変更。すると参加者は激減、、。
4人で頑張るよ~!
6月、7月、8月は定例ハイキングはお休み
9月、10月と台風で中止、ほんと久しぶりに
会としてのハイキング。
当初の予定は白山ピストンでしたが、
急遽妙見山まで縦走することに。
取りつき場所になる大歳神社近くの
黒田庄隣保館に車を置き、もう一台を
下山予定の荘厳寺に車を分車してハイク開始。
そうそう、今日は黒田庄町部落対抗駅伝競走大会
があり、黒田庄隣保館までの道が一部規制され
通れないところがありました。
いいなあ~。地区住民の方が参加して地区住民の
方の協力で盛り上がるこんな大会。
子供たちも参加するそうです。
こんな大会を通して、きっと強いランナーが
育っていくのでしょうね。
確か、西脇市の西脇工業高校って駅伝に強い学校だという記憶が~。
大歳神社鳥居前に案内図 今から歩くコースをじっくり見て、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3a/f3f62f7dc669dbfe70421a678c34025a.jpg)
神社鳥居をくぐり、ここからスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/31/fcc552557a6218dbf92f3ebdc8c00663.jpg)
階段を上ると、右手に ここからですよ~の案内板。
わかりやすいなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e8/3379f6d0f48b224474b35c114b0a5ee9.jpg)
しばらくは滑りやすい道なので要注意!
(下山に使うよりはましかな、、、、)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e9/ef048b055a67f2222861353a240dd2fe.jpg)
木で遊んでいるわけではありません。
登山道に横たわる倒木を
よけたり、折れた枝をのけたりと
時折、男性二人がが整備しながらこんな道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ad/29119a9f177dde1a37d475f1d24f5915.jpg)
なだらかな尾根道になり ほ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dd/bbcae4d4ce84060911c3269b066274d4.jpg)
山の斜面に目をやると、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6d/d41cab15441adc817a6d36187cebd8b4.jpg)
2000Mや3000Mの紅葉に比べると
スケールは違いますが、低山の雑木林の紅葉もいいなぁ~。
黄色や茶色、赤褐色、など地味で質素だけど
これまたきれいです。
なんでも今年は20年に一度と言われるくらい
の紅葉場所もあるそうですが、
低山も例年に比べてきれいなような気がします。
そんな紅葉を愛でながら、こんな心地よい道、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b4/4308755ba33a9388185bb0af619943e1.jpg)
さて、白山山頂までは急斜面を一登り!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/15/16018d99dc1da3859fe2b50b73c49a2e.jpg)
約2時間弱で白山山頂です。
ここで眺望を御馳走にランチタイムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/04/221bb10e4115e1cda2d2057c67c2e7e1.jpg)
遥か瀬戸内海も見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/25/824a42ad172b67823342f742b2eef1cb.jpg)
白山山頂から少し戻り、今度は妙見山へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7e/6665df1a63c440f93964f62ee265ea5e.jpg)
妙見山への斜面と黒田庄方面への分岐に
案内板があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7b/6db4c66d607d89713c5f90786acc9a48.jpg)
ここから急斜面を登ります。
え!!この木肌に、、、、。
これは熊さんの爪痕かなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9f/b9ab16fe8038af92924db0cbcd804144.jpg)
白山山頂から40分くらいで妙見山山頂に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/35/7d60d0fdfac41cb9a01d030120290616.jpg)
三角点が祠の裏にありタッチ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/44/07684487c9c19951f433cd161cc0f17a.jpg)
ここから一旦下り、黒田庄方面へ下山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c3/faf2e56749398e61039242a06176b8b1.jpg)
林道に合流しました。
イチョウやもみじの紅葉を見ながらてくてく、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/c617d56029d26408600390c79c93016e.jpg)
林道から一般道へはゲートがあります。
猿や、イノシシ、鹿もちょっかい出しにやってくるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7c/e952011a41105f46fc93cf7151f2284a.jpg)
荘厳寺に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/66/119b8a22160a242455f7e21688a4b956.jpg)
この荘厳寺で先週12日に戦国武将官兵衛にちなんで「官兵衛まつり」があったそうです。
大河ドラマの影響もあったのかな~。
約4時間半のハイキングでしたが、
しっかり汗もかいていい山歩きができました~。
妙見山直下の分岐から黒田へ降りるコースは一部不明瞭な道や
歩きにくい所がありますが、
歩きごたえのある山でした。