早くも7月に入ってしまいました。
関東では新型コロナ感染者が増加しつつあり、
気の抜けない状態、、、。
兵庫県では少ないですが、
いつドット!増えるかわかりません。
慎重にコロナ対策しつつ過ごしましょうか、、、、、、。
7月2日、所用を終えて午後少し
ウォーキングで体をほぐすことに、、、。
旧衝原サイクリングターミナル近くに
車を置いて、サイクリング道をてくてく、、
ここ数日の雨で衝原湖の水も多め、
釣りに来ている人もチラホラ、、。。
雨後ですが、サイクリング道なので
車は通らないし、歩きやすい道、、、。
おっと!この時期よく見かけるネジバナさん。
野生ランのお仲間。
頑張ってねじれてるね~。
え~!!真っ直ぐ??
真っ直ぐなネジバナと思いきや、
花はいろんな方向に向いて咲いているので
ねじれてる??
アップにしてみると、、、。
あら~。少しボケちゃって、、、。
私のカメラではこれが限界だわ~。
(腕が悪いのは確か、、、、)
ねむの木の花は終盤を迎えつつあり。
この様なところにもオカトラノオ、、、。
ツキミソウも少し、開花中。
名前はわかりませんが、キノコも、、、。
岩場ではツメレンゲの赤ちゃんもいっぱい、、、。
このツメレンゲは今年お花をつけてくれるかなぁ~。
ハート形の色鮮やかなオニドコロの葉っぱ。
かわいいハート型の葉っぱが縦に
並んでついている姿はなんとも愛らしいです。
いつの間にか、
衝原大橋までやってきました。
こんなモニュメントが出来てます。
(つい4日前に完成??出来立て ホヤホヤ~)
神出山田自転車道の衝原休憩所に
作られています。
「BE KOBE」は3か所目で
一つ目はメリケンパーク、
二つ目はポートアイランドに出来ているそうです。
こちらに出来たBE KOBE は
杉の木で作られているそうです。
前の御影石に細い溝が彫られています。
この溝に自転車のタイヤがハマるようになっていて、
自転車と一緒に記念写真もとれるみたい、、、。
いつぞやに久元市長が偶然この場所を訪れ、
「この廃墟のような道は何なのか」と
問題を提起されたことが発端となったとか、、、、。
(ネット情報、、)
そう言えば、昨年くらいから、
サイクリング道脇のコンクリートが
洗浄されたり、ガードレールが
塗り替えられたりと整備が進んでいましたわ~。
サイクリストだけでなく、
ウォーキングする私たちも
きれいになるとありがたいです。
(我が家の主も たまに「命の水」片手に
いいこっころ持ちで歩いてます、、、
昔は走っていたんだけどね~)
また、近くに丹生山系への登山口も
ありますので、下山後などの一休み場所になります。
きれいな風景の中で
お弁当を食べたりするのも楽しみ、、、。
で、柵にこんな木で作られた台があります。
何に使うのでしょう、、、。
カメラを置いて撮影??
ではなさそう、、、。
鳥の餌台??
でもなさそう、、、。
ネットで調べてみると、
サイクリストのちょっとした小物を
置くためにと書いている人が、、、。
へ~そうなんだ~。
でも、置忘れにご注意下さいね。
オレンジ色の矢印がモニュメントが出来ている場所です。
ジョギングしている人、
サイクリングを楽しんでいる人、
ウォーキングを楽しんでいる人、
山に登る人など、
いろんな方が歩いていらっしゃいます。
気持ちよ~く使えるためにも
ゴミは持って帰って下さいね~。
場所によっては四季折々のお花も楽しめますよ。
最後までご覧いただきありがとうございました。