東京では連日、新型コロナ感染者が200人越え、
なんと 今日は大阪でも30人を超えたとか、、、。
兵庫県でも現在7人の感染者、、、。
7月に入って、じわじわ増えている、、、、。
いくら検査数が増えたからと言っても
この先どれだけ増えるのやら、、、。
しかも、このところの大雨で、
日本のあちこちでえらいことになっている、、、、。
ここ数年毎年のように豪雨の大災害。
おまけに、時折 地震もあり、
ホンマビビってます。
仕事でもストレスたまる一方、
ふ~ため息も出ます~。
運動不足のため、
今日みたいな雨が降らない曇り空でも
歩きたいのですが、このところの雨で山は危険。
公園を歩くのが精いっぱい。
気分も落ち込み傾向の中、
過去の写真を整理していて
ふと思いついたのが、
山歩き途中で出会った単管バリケード。
山歩きに向かう途中、
いろんな工事現場を通ることがあります。
そんな時、ちょっと変わった単管バリケードが
目につくことがあり、
道中、写真を残しておいたことがありました。
単管バリケードは、
工事中など比較的危険な場所で
見ることが多いです。
ですので、車を止めてそう簡単には
写真を撮ることもできないです。
だいぶ先の空き地に車を停めたりして
長い距離を歩いて戻って現場で撮影したり、
工事中の方の迷惑にならぬよう遠くから撮影したり、、、。
お蔵入りしていた写真ですが、
どうぞ、、、、。
ガチャピンとムック。
昨年、北海道で見かけました。
小さい子供さんにうけそう、、、。
動物たちの単管バリケード。
こんなピンク色も、、、。
カエルも、、、。
2枚あっても、目が違います。
片方のカエルはウインク??
こちらはネコ?
遠くからだったので、こんな撮り方しかできなくて、、、。
キツネは昨年北海道で
見かけました。
ヘルメットをかぶった動物も、、、。
パンダもあるのね。
アニメ??
こちらもアニメ??
キティちゃんも、、、。
いや~ウルトラマンもありましたわ~。
くまモンも、、、。
阿蘇山に登った時に、麓で見かけましたが、
数年たった後も、まだまだ復興工事中でした。
仙台で見かけたむすび丸、
伊達政宗公ですかね~。
仙台も数年たった後もまだまだ
東日本大震災の復興工事中でした。
富山県で見かけた北陸新幹線も、、、。
(まだ開通前だったような、、、、、)
こんなシンプルなものも、、、。
過去の写真から、
少し集めてみました、、、。
どうか、コロナ渦に地震、大雨のダブルパンチ、
トリプルパンチは絶対に来ませんように祈ります。
被災された方が一日でも早く穏やかな日々を
取り戻すことができますよう、、、。
そして、行方不明の方も早く見つかりますように、、、
コロナに関して日々研究をされている方々が
一日でも早くワクチン開発されますよう、、、、、。
最近、家族のこと、友人のこと、自分のこと
などなど、祈ることも多くなりました。
明日からのお仕事も
頑張りましょうか、、、、。
ご覧いただきありがとうございました。