コロナは相変わらず微妙に増えたり減ったり、、、、。
なかなか気を緩めることができません、、、。
お仕事の日は 歩行数が1000歩にも満たない状態。
これじゃ~だめだわ、、、、と
文化の日のお休みは折角のいいお天気なので
家事を急いで済ませ、「見頃です!」と情報を受け、
ウォーキング兼ねて
秋桜畑へ、、、、。
小野市ひまわり公園ですが、秋にはコスモス畑に変わります。
咲いてますよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/88/04fc2464c7c9fccd636ec8a958c1237e.jpg)
一面ピンク色、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/24/e5f7bca741d8b1bf09841a8086d830f1.jpg)
でも、小さめのひまわりがポツポツ、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f0/c05bed52f7e08afd9b1f1ded9402df99.jpg)
種が残っていて成長したのでしょうね~。
負けないわよ~って咲いてます。
キバナコスモスも後方に、、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/01/c3574384d0ac78384662da24c629a0f6.jpg)
ゆらゆら揺れる一輪をじっと、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/85/8953845f5bc15b205749851253a36b5f.jpg)
白いのも素敵、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c1/2ea7657349b9ca4b406420a11870ea19.jpg)
季節外れかもしれないですが、
ひまわりさんもお仲間に入れて下さい、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e3/7817c9e3a5b932fdb1f77479aceae825.jpg)
美しく咲く花に誘われたテントウムシ、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ea/7dbe0f881e0e858da1c5a9df01179f9b.jpg)
ひまわりの前に蜂も、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ce/f1582d3c5701dabc8762c0fd8327edcc.jpg)
ムムム、、、。怪しい撮影者の二人の影??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/96/9ff0572e935b253516d25735cd1f30ff.jpg)
スマホで撮影してみると、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b6/8d92961996988a789116b47e3ac311d8.jpg)
色濃く感じます、、、。
秋桜畑から浄土寺へ歩いて見ます。
途中前を横切った黒い生き物、、、。
こちらを見つめる二つのきらりと光った目!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c4/eed0b325dbbb86d05dab30ea142b7d90.jpg)
ジジ??
ツワブキがきれいに咲いていた、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ad/020fcba25cd9ae156c2eb81d2b91e95f.jpg)
歩いて15分ほどで浄土寺に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c8/0174d2a4a86956c5f1fb24723c679801.jpg)
国宝の阿弥陀三尊像を見せて頂くことができます。
ミニ四国八十八か所巡りもあります。
少しでも早いコロナ終息を願い、
ウォーキング兼ねて、
寺の裏から歩き始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9a/d6ec5a9c064444aeb87a6de97bb04a78.jpg)
一番目札所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/31/c74d6f8b33a36d338bf988c6af5ec1c6.jpg)
こんな道の中、両側に、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/23/67c979f9c023e2094678fac873c47085.jpg)
苔むした祠もいい感じ、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d0/9168253bda5d70d7cd6d09f7005df7b4.jpg)
心地よさそうな日差しも浴びて、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/61/7744ef2a954a24497f8b0bc53513f216.jpg)
休憩所付きの祠もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8f/485e157522d9ce91402d761b3b736fbc.jpg)
あら??祠がないのも、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/25/c17fcffaf3ae02f9f5ef95f48887e51f.jpg)
え?この時期に狂い咲きのアジサイ??
と、近寄ってみると、
なんと造花でした。
この場所に造花は似合わないでしょう、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ef/3ef39832dc9669bf511d7014d400d05c.jpg)
この小さなお花は、、、
え~と、
ハキダメギクっていうお花。
ゴミをためておくような場所に咲くことから
この様な花名になったらしいのだけど
こんなにかわいいお花なのに
もう少し別の名前なかったのかしらん・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4c/bea127849fa14fa90cc0a77f59b86eab.jpg)
ハキダメギクをアップで見てみると、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/38/2ba4d1086599f4b2cc7373a903fcccbc.jpg)
かわいいでしょ!!
満開のコスモス畑を鑑賞して、
お寺に立ち寄り、1時間半くらいで駐車場に
戻りました。
これでは歩き足らないかな~。
最後までご覧いただきありがとうございました。