たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

秋桜畑と浄土寺へ

2020-11-05 | 散策

コロナは相変わらず微妙に増えたり減ったり、、、、。
なかなか気を緩めることができません、、、。
お仕事の日は 歩行数が1000歩にも満たない状態。
これじゃ~だめだわ、、、、と
文化の日のお休みは折角のいいお天気なので
家事を急いで済ませ、「見頃です!」と情報を受け、
ウォーキング兼ねて
秋桜畑へ、、、、。

小野市ひまわり公園ですが、秋にはコスモス畑に変わります。
咲いてますよ~。

一面ピンク色、、、。

でも、小さめのひまわりがポツポツ、、、。

種が残っていて成長したのでしょうね~。
負けないわよ~って咲いてます。

キバナコスモスも後方に、、、、、。

ゆらゆら揺れる一輪をじっと、、、。

白いのも素敵、、、、。

季節外れかもしれないですが、
ひまわりさんもお仲間に入れて下さい、、、。

美しく咲く花に誘われたテントウムシ、、、。

ひまわりの前に蜂も、、、、。

ムムム、、、。怪しい撮影者の二人の影??

スマホで撮影してみると、、、。

色濃く感じます、、、。
秋桜畑から浄土寺へ歩いて見ます。
途中前を横切った黒い生き物、、、。
こちらを見つめる二つのきらりと光った目!

ジジ??
ツワブキがきれいに咲いていた、、、。

歩いて15分ほどで浄土寺に到着。

国宝の阿弥陀三尊像を見せて頂くことができます。

ミニ四国八十八か所巡りもあります。
少しでも早いコロナ終息を願い、
ウォーキング兼ねて、
寺の裏から歩き始めます。

一番目札所。

こんな道の中、両側に、、。

苔むした祠もいい感じ、、、、。

心地よさそうな日差しも浴びて、、、、。

休憩所付きの祠もあります。

あら??祠がないのも、、、。

え?この時期に狂い咲きのアジサイ??
と、近寄ってみると、
なんと造花でした。
この場所に造花は似合わないでしょう、、、、。

この小さなお花は、、、
え~と、
ハキダメギクっていうお花。
ゴミをためておくような場所に咲くことから
この様な花名になったらしいのだけど
こんなにかわいいお花なのに
もう少し別の名前なかったのかしらん・・?

ハキダメギクをアップで見てみると、、、、。

かわいいでしょ!!

満開のコスモス畑を鑑賞して、
お寺に立ち寄り、1時間半くらいで駐車場に
戻りました。
これでは歩き足らないかな~。

最後までご覧いただきありがとうございました。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする