たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

立川水仙郷と広川梅林

2023-02-26 | 散策


成ヶ島ウォーキングを楽しんだあと、
時間が十分にあったので、水仙を見に
立川水仙郷へ。
(今年は黒川水仙郷は改修工事のため
 開放していないそうです。)
由良港から車で20分足らずの場所。
(駐車場直前の道が一台やっと通れる
 細い激下りの道でヒヤヒヤの道でしたわ)
人はまばら、、、、。

黒岩水仙峡ほど
規模は大きくないですが、、、。

鼻を近づけるといい香り、、、。
花びらの先がとがった「オムリ」と
いう種類らしい、、、。

八重も、、、、。

白い水仙も、、、、。

黄色もいいアクセントに!

菜の花もお仲間にどうぞ~。

ぐるりと回っても20分くらい。

水仙を堪能した後は梅林へ移動、、、。

立川水仙郷から車で40分くらいのところに
広田梅林(広田梅林ふれあい公園)があります。

この地区はむか~しは梅の名所であったそうですが、
第二次世界大戦中の食糧不足から
梅林から芋畑に変わったそうな、、、。
その梅林を復元しようと地元の老人クラブの方々が、
植樹したのが現在の梅林の始まりとか、、、、。
(頂いたパンフレットに記してありました。)
満開近いです~。

木々の間を歩いていると
いい香りが漂います。

マスクをとって散策、、、。

今季初にお目にかかりますよ~。
メジロさん!

なかなか動きが素早いので
撮影できず、、、。

こちらのしだれ梅はもう少しかかりそうね~。

ここ1週間くらいで見頃になりそうかしら??

梅林傍のテントで
カフェを設けて下さっているので、
コーヒー飲んで一休み。

さて、宿泊先のホテルに入るまで
時間があったので、淡路島で
一番大きいと言われる鮎屋の滝へ。
広田梅林から車で30分足らず。
駐車場とトイレ、そして遊歩道も整備されています。

こちらが鮎屋の滝。
落差14.5mあるそうです。

上には不動堂も、、、、。

鮎屋の森と称して、
ハイキングできる道もあるようです。

駐車場前の畑では
玉ねぎの苗がすくすく育っています。

淡路産の新玉ネギ、待ち遠しいなぁ~。

一日で、生石公園、無人島の成ヶ島、
 水仙、梅、滝と見て回り本日の
 ウォーキング終了。

これからいい季節になるので
歩くにはとってもいい所です。

体力維持のためにも、歩かなくちゃ、、、、。

トルコ大地震の悲惨な状況を
ニュースで知ると胸が痛くなります、、、、。

最後までお付き合いありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする