ミツマタがあちこちで見頃を迎えているらしい。
まだ見ぬ天王山のミツマタロードを歩いて
見たかったが、少し遠い。
交通費がかからず、比較的行きやすい、
近い所は、、、、
と考えると、やはり丹波篠山の愛宕山。
今回で3度目(5年ぶり)ですが、見に行ってみました。
龍蔵寺の駐車場に車を置かせてもらいます。
駐車場でポチおじさん、何やらスマホを出してチェック。
そうです。今日は(22日)WBCの試合が
8時から始まっています。
ところがスマホのアンテナが立たずに
試合状況が入手できず、へこんでしまったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
今日、愛宕山へのコースは 中央コースから登り、
下山に東コースを使うので、
下山時にミツマタに出会う予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/43/8b09b655968c005b4b6ec40f90f95097.jpg)
山門を通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/72/494232bf557e6ba6417715b251217b74.jpg)
参道の石垣はたくさんの苔が共生。
いったい何種類の苔があるのだろう、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
中にはちゃっかり、ユキノシタも納まっている。
水分を含んだ苔の中も 居こごちいいようです。
(私はこのお花大好きで、我が家の狭い狭~い庭にも
毎年咲いてくれています。)(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/71/e49ade8b2849581b436121e8f1b969c9.jpg)
境内ではトサミズキが咲き始め。
キラキラ水滴が付いている、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c5/b5e8013cb433741dc5261577c44111e3.jpg)
本堂の前から登山口へ、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b2/a84dc5d09c165d998a5c952349a78890.jpg)
登山口あたりではミヤマカタバミが咲き始め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/39/8a75b4392a90d26476cbb3c5e3616b32.jpg)
登山口から、ちょっぴり熊野古道を思わせるような
苔むした石段を登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/17/cf4db046dd7c34edc31b5575cfeabc24.jpg)
巻き道で愛宕堂に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9d/a41ef7886ccf7f6692ea5a7447117bda.jpg)
さぁ~急登の始まり、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
レイヤリング調整時、ポチおじさんは
スマホでまたチェック!
そうです。WBC決勝戦気になりますね~。
情報入手できたみたいです。
「6回裏で日本が勝ってるで~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
モチベーションアップ!で急登を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e8/45fa3aa0cba4cfbdf85b927c9254c34f.jpg)
落葉が濡れており、滑る事!滑る事!
2歩進んで一歩下がるみたいな事を何度か繰り返し、、、。
ロープが張られていて随分と
助けられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/64/17eac5f6318093616e024f845d52f6a6.jpg)
はい!心得ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8e/6377a00d9c77f652cd52cb58780cf6f5.jpg)
分岐です。
山頂は近いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c9/db3259680fae2139002855b083bc8549.jpg)
山頂手前の開けた場所からは
丹波篠山市街が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d9/34f64093f741580923787eef68045a00.jpg)
山頂に到着。(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/349623aac08a2a6282758fec11085542.jpg)
一旦分岐まで戻り、東ルートで降ります。
登りと違い、心地よい道、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8b/9abdef0cc4712958dee828e121888c27.jpg)
母子と東ルートへの分岐ですが、
稲荷神社へ寄り道するので母子方面へ
(地図で確認すると、稲荷神社まで10分程度)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7d/6c9cc01d286b0e03d2b369e5e0e8cdb7.jpg)
すぐに開けた場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2c/08d172d7a995537d33e904de474a509e.jpg)
轍が残る林道歩き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/86/2bea7664cd9dd682eb32142e02cd5728.jpg)
稲荷神社の説明版。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a6/9299900562d62b205f14dbc414d7c85c.jpg)
鳥居の奥へ入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/67/c7345863b6bf98a95067797d49901bb3.jpg)
祠二つと覆いかぶさってきそうな大きな岩。
上を見上げると、うぁ~!!
ハチの巣が、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1d/8ad816a24410e3466b4db6d5d24f5a41.jpg)
そっとこの場を退散しよ!
分岐まで戻り、再び東ルート下山。
前方にミツマタが、、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/31/5852f11560cf2b35281ad42ab94dac34.jpg)
陽が当たると鮮やかな黄色に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b5/913d71572c82c7163004a226c414fa32.jpg)
見ているだけで楽しくなるなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/10/d43e37b806fa2f9de6b45645456b55f7.jpg)
ミツマタトンネル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a0/693dec98908916ee538f79dfedb25079.jpg)
何度か立ち止まり、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ab/be42a8b3d868ddcd5488fce1260a6b5b.jpg)
林道はは濡れているところもあり、
うっかり滑りそうになるので注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c2/67027e4cacf2119081b4a2be2c7187c9.jpg)
キイチゴも蕾を付け、
新しい葉っぱを伸ばし始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/07/59e4debe2f61b5e57ad478bd2116117d.jpg)
スミレもあちこちで、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a4/cdced57864b1cc9ccf32f4affcc67555.jpg)
駐車場に3時間弱で戻ってきました。
下山後、日本が勝ったことを知り、
思わず👏👏。
侍ジャパンかっこいいね~。
お花を見たくて寄り道したいところですが、
家事もあるので今日はこれで帰ります。
帰宅後は侍ジャパンでテレビでも大盛り上がり。
この度のWBCの試合は 普段あまり野球を見ない私でも
さすがに熱が入りましたわ。(*^^*)
最後までお付き合いありがとうございました。