たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

お花を求めて摩耶山麓周回

2023-03-30 | 山歩き

あのお花咲いてるかなぁ~。
と、27日、気になるお花探し、、、、。
何度となく歩いている摩耶山周辺。
今年もお花をつけてくれているかシラン?
このあたりか~、なんて探していると、、、。
いた~!!シュンラン!
昨年はお花一つだったけど、今年は
3つも付けている!あっぱれ!!嬉しい!!(^^♪

ゴヨウアケビはまだ硬い蕾。

ヤマブキもまだ蕾。

前を歩いていたおじさんが、
教えて下さいました。
「自然に生えているシイタケやで~。」と
え!シイタケって自然発生するの??とびっくりしたのですが、
その方のお話で 自然発生することもあると教えてもらいました。
「毎年、秋と春にはここにシイタケが生えるけど
今年はシイタケが多く出ている」と。
そのおじさんは一週間に一度このコースを歩いているとか、、、。
「来年また同じ時期に見てみて~。
 またシイタケ生えていると思うよ~」
なんて言われていました。

ホントシイタケっぽいなぁ~。
でも、見るだけにしておこう!

別場所も教えて頂きました。
クヌギの倒木です。

いつも菌床シイタケや原木シイタケ栽培の
シイタケしか買ったことがないので、びっくりです。
自然発生のシイタケ初めて見ました~。

セリバオウレン群生地を覗いて見ると、、、。
セリバオウレンは果実になり、
イカリソウがあちらこちらにポツポツと
白いお花をつけていました。

以前より増えています。嬉しいわ~。


森林植物園へ入ってみました。
ウグイスカグラは満開!

ミヤマキケマンは開花直前。

咲き誇ったキブシはまるで
ブドウの房のよう、、、、。

ヒカゲツツジも2輪咲き始めていました~。

今年もヒカゲツツジが見られるお山へ行きたい!!

きれいなレモンイエローのトサミズキも満開!。

ツツジも満開を迎えているところがありました。

こちらのアカヤシオも満開だわ~。

ロックガーデンも覗いて見ましょ!
シラネアオイが咲いていました~。
また 自生地で出会いたいお花、、、、。

貴方を見ると思わずにっこりしてしまうわ~。
コチャメルソウ。(*^-^*)

まだ咲いていてくれたのね~。
ケスハマソウ。

バイモも花盛り。

ニリンソウはまだ蕾も多くて
しばらく見れそうね。

キクザキイチゲに交じって
カタクリも頑張っているみたい!

ポツンとヒトリシズカ、、、。
寂しいね~。

ラショウモンカズラはまだ蕾ちゃん。

トキワイカリソウは数輪ですが、見頃です~。

咲いていたハルトラノオは
かろうじてこの一輪だけ、、、。


再度公園から分水嶺林道を歩いて
森林植物園に入り、
仙人谷を経て戻ってきましたが、
今日も春のお花いっぱ~い出会えて
嬉しい限り、、、、。
(ボケた写真お許しください、、、)

最後までお付き合いありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする