4月に入ってすぐ、急病で4日間寝込んでしまいました。
寝ている間も時折、あのお花が咲き出したのでは??
と気になる事も、、、。
6日、リハビリウォーキング兼ねて丹波路へ花詣。
3日間はほぼ食べれなかったので、
体重が一気に3キロも減ってしまい、
まだ以前のようには歩けないのでウォーキング程度。
清住のカタクリの里では カタクリが満開との情報あり。
今年も会いに行きたくて、ポチおじさん伴って花詣。
(今日は山登りは止め、ウォーキング程度)
清住のカタクリの里に到着するも、
時間は8時半、気温はまだ8℃くらい。
特に今朝は冷えた様子で
カタクリは気温が17℃位にならないと
開いてくれないので まだしぼんだまま、、、、。
気温がグッと上がる10時くらいまで
時間つぶしに近くの独鈷の滝を散策。
岩龍寺の駐車場に車を停めさせてもらいます。
山門をくぐり、、、、。
(山門上は鐘楼になっている)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5b/79282e6019e468138dcfbf1b59f7061f.jpg)
本堂横を通り、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/de/27053e544a3f49a43b244720192c0183.jpg)
境内の薄ピンク色の馬酔木は終盤近し、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/62/9fffd56ab024281abf19bb16a525181e.jpg)
トサミズキは満開!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d8/909ef5ca842c810f1bdccf1c81d8ac54.jpg)
渓谷沿いの階段を登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e9/6a26b9b1b8ebbe179ca16a210bf2a1b4.jpg)
ほどなくして独鈷の滝に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b6/2c93a4b5c96eb12a4117d52dfdc15730.jpg)
なかなか迫力あります。
ミヤマキケマンが咲き始め、、、、。😀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/58/869b47db27c258779046d32f1d82b83b.jpg)
階段を登ると浅山不動尊拝殿。
岩の割れ目に、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/72/3d870c48297d5cf8b6ea370354252097.jpg)
この辺りではミヤマカタバミが咲き始めて、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cf/6ab8314b54d3a4bc4491135693f87a7b.jpg)
拝殿奥に五台山への登山ルートが続いています。
五台山へこのルートは登ったことがないので
また機会を作りましょう。
滝を見た後は、駐車場へ戻ります。
スミレがあちこちで、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f9/1ad7f028fb9a7c78e0a5f947ae73348b.jpg)
ヤマブキが咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/50/188bb9e65940ccf8c00afb272d94ea4d.jpg)
おや!ワラビも出始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/53/081001e064d6a18ff9dca842afcff313.jpg)
う~ん、毎年この花を撮影するのに
悩まされます。ヒメウズ。
またボケ、ボケ、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c2/d87b92f6ab23da9dac76eeef755c47f7.jpg)
1時間足らずで、外気温が12度くらいになったので、
清住カタクリの里に向かいます。
到着する頃には17℃位になっているかもね、、、、。😓
途中、川沿いの桜があまりにきれいなので
車を停めてウォーキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4f/9ae3acb3a43bdb3bc5fe7b7b911e782f.jpg)
多くの方が桜の道を楽しんでいらっしゃいました。
私達も、、、、。癒されますね~桜トンネル。😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/69/99b817de2feade84e191b3d116a1ab6c.jpg)
田圃の畔では白いタンポポも多く咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/55/96a957a91493c97e3e39989674258f6a.jpg)
清住カタクリの里に来ると気温は18度、
カタクリさんは?
いっぱ~い咲いてます~。😀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0a/cf7b680d0f3d0d45b35d602d99c92374.jpg)
でもよく見ると、終盤近いかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ee/df6154b84be0d5696be616002988b40b.jpg)
やはり陽ざしはほしいね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e4/c778cbe9bd70e1b986cdda07c4c0b29f.jpg)
この反り返り加減はごりっぱ~。
下から覗きたくなる、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3e/56dc8927f7234a21584fe54987343107.jpg)
これだけの群生地は県内ではここだけ??
守って下さっている方に感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/aec62a08936467fbb522a6db94ca5a96.jpg)
ショウジョウバカマさんも頑張ってるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/ac6a84439d110e286697c89b34d89070.jpg)
ゼンマイとカタクリの競演。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/36/24ebf4e1a028642b2fd2d7a2bb3b28b2.jpg)
白いカタクリはどこかなぁ~なんて
探していると、大きな望遠レンズを抱えた方が、
教えてくれました~。
でも私のカメラではこれが限界、、、。
(真ん中あたりに一つ、、、、。)
トリミングしたので見にくいですが、、、。
かろうじて白いカタクリ咲いてます。😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a4/db717fee0c2409f7471a5b130af6d286.jpg)
2輪咲いていますが、2輪とも遠いので見にくいです。
ムラサキケマンも、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5e/786b196b795d672d26229d4b7a86c920.jpg)
ヤマエンゴサクもひょっこり、、、。
なんだかこのお姿にはニンマリしてしまう、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c2/b8535548439736b201bce69a30c580c5.jpg)
微妙に色が違うような、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6c/fbce7db51860f104244b7a14150a0d99.jpg)
ニリンソウとネコノメソウの競演も、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0e/58f3cc3c6f91473ed96b72a98213d357.jpg)
イチリンソウ?は横から、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/22/39043661c72dd05b3026ab48b940e906.jpg)
あ!こちらのニリンソウは2輪同時に開花?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/28/5f507eef12d9dac36d392e14998d8093.jpg)
カテンソウの雄花の雄しべも見えた~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2f/1a938269e2c5e61e81afb1b118d2f8d5.jpg)
カタクリ園入り口では
ニリンソウプチ群落。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/56/70f88ccfda133b88bb2ef55738404e3a.jpg)
カタクリの里を出て車道沿いには
ショッカイサイが群生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/67/465da116f0fb9e83068ce48e7fd14841.jpg)
ポチおじさんは、「カタクリと桜はもうええわ~。
飽きてきたで~」なんて言っています。😒
(これだけ花を見るとそりゃ~花見酒いるわね~。)
カタクリの里を出て、
お酒の調達と食べ物を調達して
再び丹波路の花探しへ、、、。
続きは後程、、、、。