あいにくの曇り空、でも気になるお花があったので
運動目的兼ねて丹生山系屏風川沿いを歩きます。
神鉄大池駅から
天下辻を目指して住宅街をてくてく、、、。
道脇にはかわいいヒメフウロ?
この子は終盤なのか、
雄しべの赤い葯がもう落ちてしまっています、、。
隣の蕾にはついていたのだけど、、、。😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bf/db9a8b451e7323e7f1b1aceb2d762624.jpg)
民家のお庭ではスズランが、、、、。
(天下辻に向かう時は いつも素敵なお庭前を
通らせて頂くのですが、特に春は綺麗なお花が
たくさん見られます。
きっとお花大好きな方なんでしょうね~
なんて思いながら、
ハイキング途中に癒されてます。😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f4/6ab2cd7ec948aadde12f938eeb615cb9.jpg)
あら?先日金剛山の麓でも見かけた白いすみれ?
花はビオラくらいあってこちらも園芸種が
野生化したのかなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/79/f5ddd6e1de0ae2bd9475d07cd1f49c5b.jpg)
葉っぱも撮影しておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ae/a40bdcada041cfacc4a2b9cc768300cc.jpg)
同じ白でもこちらは小さいお花、
ニョイスミレかなぁ~、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e6/a722279c6ab2c1a5a750685a6e7a366b.jpg)
そうこうしていると、天下辻に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3d/a5fed7201d3f47d7060090aacbaa3706.jpg)
真っ直ぐ降りていきます。
沢沿いに歩きますが、左斜面はシロバナウンゼンツツジの
群落ですが、、、、、。
もう終盤近いのかな~。
花が残っているのが少ないような、、、、。😯
真っ白なシロバナウンゼンツツジ群落が楽しみだったけど、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c7/ea6263d52937e870940e76d27ee1fb34.jpg)
沢沿いの湿った所にアギスミレがいっぱ~い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/00/5bba064500c241ee06b5fa07e7a32022.jpg)
場所によってはツクバキンモンソウの
大株があちらこちらで、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6b/bd49e093b462e3963d89d1c94daa4593.jpg)
渡渉の繰り返し、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/83/10ed9432261280ab0b1d6631945d2c15.jpg)
あら?この木は、、、、。
メギの木か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5d/cf8d377b2ce9871047eaa3b63aa7bf3b.jpg)
下から覗いて花を撮影、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c5/a8fdb3d97f20c2de268186f450e0c7c9.jpg)
白いキノコさん、
お名前わかりません、、、。😣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/af/2f39daba9f2d04d13c68b5a7d989c86d.jpg)
数年前に崩落した道は、誰かが、
通りやすくザレバを広げて道を作って
くれたようです。感謝。😀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0c/55423f3454a37e9d7d8b8090a849e39e.jpg)
2輪お花をつけたチゴユリ、
今まで一輪の花をつけたチゴユリさんは
よく見かけましたが、今回は2輪つけたチゴユリさんを
よく見かけましたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e9/789ed284bf060f309c156e2940d7ab28.jpg)
あら~シュンランは随分と衰えています。
(黒いシミも、、、、。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/af/e12bf375743067806e71b7f9cba1138a.jpg)
巣立った後の鳥の巣かなぁ~。
いつ見ても、よくできているお家、感心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5c/7fd43a43b3c2dac11b1d2d52d8dfcd4a.jpg)
蝶かな?と思ったけど、
蛾のお仲間のようです、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2e/96ffd6406f0a8bee807ac13ef5a8ce88.jpg)
雨がポツポツ、、、、、、。
平気で歩くポチおじさん、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/88/224d85cd88feb5008fb41b573299eff5.jpg)
ツクバネウツギが満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b3/19a10282b181635c96d4a0760ac48ac4.jpg)
アマドコロも、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/42/a576b749fea884b4a5365f587d9ddb0d.jpg)
こちらはコガクウツギだったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/57/087b9176f90e85b7411a7ed017153230.jpg)
連休に入ったというのに、
誰一人出会わない道、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7d/506cdc84aaa791f760814258160c3bc5.jpg)
テンナンショウにも種類があるようだけど、
○○テンナンショウ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/12/9d55ee0f53bc6e71ad192fccd187c5ef.jpg)
大日如来石仏通過、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/20/fe88e0e9f6c06cb2ef285645973b6df4.jpg)
深谷へ降りずに右へ、、、。
ここからの道はモトクロスバイク?の道??
(一応ヤマップルートあり、、、、。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1a/b48ec55afa03386b08ebf7ac97e6883e.jpg)
広場に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cd/4f47b5761695d56097b8d89bd48ac905.jpg)
広場で一休み。
ここからの道はとっても歩きにくい登山道。
こんな水たまりが多くあります。
右左に巻き道が出来ているのですが、、、、。😰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c3/2aafbd7a2ef031742e9f4d27c5258cda.jpg)
山の斜面を削ったような場所に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3c/81e1e9eb6eeff5a8d3c30f2fa8fedb41.jpg)
こんな削られた場所を見ると、
山が無くならないかしら?と
少し心配、、、。😖
天下辻まで戻らずに、
釜ヶ谷左ルートを下りていきます。
(三菱雪稜クラブさんの標識頼りになります。
ありがとうございます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ae/1ace432e5683647fa139bf5d0fe4fd48.jpg)
踏み跡明瞭、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a3/9940cc33429070e2373c6ffe0465efb4.jpg)
フタリシズカ?
まだ蕾なので、葉っぱと同じ黄緑色、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ac/a21d66c3341cdc1284808273f8f2b409.jpg)
あら?これはひょっとして、、、。
トリガタハンショウズル?
葉っぱはそうだね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/79/b7fcdf5ac69152b4eaa4d10c2b0097c6.jpg)
お花も何とか、、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8a/d0ddd70e3fe42574de5682f498fdb61d.jpg)
他の花は終盤で、咲いているお花は何とかこの2輪、、、。
よかった!今回会いたかったお花でもあったので
ラッキーでした。
(でも以前見かけた場所では
見つけられなかったのですが、、、。)😰
休日で工事はしていませんが、
工事現場に出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/87/4180d151a8d12632020fc42c587eecbb.jpg)
民家はすぐそこ、、、、。
そうそう、今日
民家の松の木に
カヤランが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/91/acf0c7c92bc414cb5da779f1aa6a8d9f.jpg)
もみの木だけでなく、松の木にも着生するのですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fb/cd20f07acc613c22c1a1e17c7891f326.jpg)
たくさ~んお花をつけたカヤラン達が
ぶら下がっていました~。
約4時間で大池駅に周回して戻ってきました。
シロバナウンゼンツツジは、見頃を過ぎた感じです。
登山道はチゴユリさんのオンパレードでした。
GWに入り、観光地はどこもすごい混雑の様子。
ですが、今回の道はハイカー、一組に会っただけでした。
モトクロスバイクの音は少しばかりしていたので
走っていたようですが、
静かな山歩きができました。
お天気がどうもすっきりしないです。
GW後半に期待しましょうか、、、。
最後までお付き合いありがとうございました。