昨年掬星台から穂高湖を歩いた時、
穂高湖畔へは工事中で通行止めになっていました。
最近穂高湖畔におしゃれなカフェが出来ていることを知り、
通行止めも解除になったので
偵察がてら、シェール槍に登りました。
再度公園駐車場からスタート。
新緑とつつじのコントラストが心地いい、、、、。😀
コバノミツツジは満開、、、。😀
満開の山桜と ヤマブキの競演もこの時期ならでは、、、、。
4月半ばの分水嶺越林道のもみじもいいよ~。
河童橋通過、水は多め、、、、。
嬉しいなぁ~、シュンランも見れて、、、。
スミレ群生地も、、、。
植物園東門近くの飛び石渡し通過、、、。
登山道わきでヤマブキ開花。
新緑に黄色は映えるね~。
心配だった桜谷出会も難なく渡渉OK。
ツクバキンモンソウ??もお目見え。😃
アケビの雄花もたくさんブラ~ン。😁
こちらの薄ピンクのぷっくりさんは
アケビの雌花かシラン??
さて、今日は掬星台は目指しません。
シェール槍に登るため穂高湖を目指すので
徳川道を進みます。
下りに使うことが多い徳川道ですが、
登りに使うと、ちょっぴり新鮮な気分に、、、。😃
この階段を登りきると穂高湖は目の前、、、。
穂高湖へ降ります、、、。
綺麗に整地されています。😉
キャンプ場になっているようです
この様な看板。
あら~!湖畔に
きれいなベンチとテーブルが出来ています。
そしてきれいな建物も、、、、。
シェール、ミエールというおしゃれなお店が、、、、。
(4月13日にオープンしたばかり、、、。
できたてホヤホヤ?、、、。)
中に入ってランチもできるようです。
(ポチおじさんしっかり下調べして
こちらでハイボールが飲めることを知り、
楽しみに登ってきました~)😁
お店の中は穂高湖が前面に見渡せるように
ガラス張りです。
シェール槍も目の前、、、。
今日は こちらで軽食頂きます。
ポチおじさんはハイボールとタツタチキン
私は「そうぞうコンボ」にしました。
まずソースを4種類の中から選びます。
私はバジルチキントマト、
次にベースを4種類の中から選びます。
私はペンネ、
3つ目、サイドディッシュを3種類の中から選びます。
私は玄米フレークとブロッコリーのタルタルサラダをチョイス。
4っつ目はプチデザートか、
プチブレッドのどちらかを選びます。
私はデザートをチョイス。
この日の日替わりデザートは和菓子でした。
お天気も良いので外のベンチで食べれるようにテイクアウト。
(箱に入れてくれます)
バジルトマトチキンソースなかなか美味しかったです~。
「そうぞうコンボ」は税込み1628円だったかしら?
自分の好みをチョイスできるのがいいわ~。
2時間半かけて汗だくで登ってきた後に
静かな湖畔で、ゆっくり頂けるランチはありがたいです。
ポチおじさんは「穂高湖に来て、
ハイボール飲めるなんて、、、。
生きててよかったなぁ~」
なんて言いながら頂いていました。😏
(この後、シェール槍登るのにだいじょうぶか~?)
神戸市立自然の家がリニューアルオープンされ、
カヤックに乗れたり、アーチェリーが出来る場所もあるようで
これからの時期は家族連れも楽しめそうです。
ただ、曜日によっては学校や園優先の日になっていたり
一般の方の利用日になっていることもあるので
事前確認が必要ですね。
(そうそうお手洗いも拝借しましたが
まぁ~!とってもきれいで
山中にあるトイレとは思えないくらいでした。)
ランチ後は 久しぶりにシェール槍へ一登り。
続きは後程、、、、。