たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

藍那古道を歩く

2024-11-18 | 山歩き
久しぶりに義経伝説の藍那古道歩き
今年は紅葉もやや遅れがち、
紅葉は期待せず、運動目的で静かな道を歩こう、、、、。

ということで午前中ハイキング。
丹生神社前バス停から5分くらいで
古道に取りつけます。
後ろを振り返ると、丹生山系の山並み。
モトクロスバイクも通るのか?
轍がくっきり残る所も、、、、。😮 
倒木もあり。
え!切断された木は支えられているけど、
危なっかしい支えだわ、、、。😰 その下をくぐる?
でも切断してくれた方ありがとうございます。😅 
ツチアケビの黒い果実を見っけて
「ウインナー焼き過ぎやろう、、、」とポチおじさん。
この辺り、心地よい道。😄 
岩が露出した道もあり、、、、。
ザレて傾斜のきつい溝のようになった道も、、、、。😦 
集落近くに出ると舗装道、、、、。
藍那小学校の運動場では子供たちが
楽しそうに一輪車の練習。😀 
見ていても楽しい。😃 
え?小規模特認校?
調べて見ると 保護者の希望がある場合
一定の条件下で校区外(市内全域)から通学することが
認められているそうです。
神戸市には六甲山小学校、
藍那小学校の二校があるそうです。
小人数なのでアットホームでいいですね。😀 
集落内の石垣には案内板、星和台方面へ。

藍那集落を歩き、あいなの里を右手に見て
てくてく、、、。静かな道。😃 
まるでブドウのようだね。
アオノツヅラフジの実
こちらはスズメウリの実?
こちらは私が大好きなオキナワスズメウリの実。
もうすぐ赤くなりま~す。😄 
このイガイガが付いたフウセンのような袋は??
帰宅後フウセントウワタと教えてもらいました。
こちらは嫌われ者のアレチウリの花。
まるでモンスターのように
いろんな植物に覆いかぶさっていました。😯 
花は可愛いんだけど、やっかい者。😂 
清和台住宅地を通り、
神戸市北区しあわせの村にやって来ました。
入り口の街路樹は黄葉。
しあわせの村園内もすっかり秋色に、、、。
約3時間要してしあわせの村にゴール。
ここからはバスで帰ります。
久しぶりの藍那古道、ちょっぴり汗をかいて
いい運動にもなりました。

最後までお付き合いありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする