BALSA666のお魚生活

魚好きのbalsaさんの魚に関する様々なことを紹介していきます。

我が家のダイヤ

2020-01-21 15:38:00 | 淡水エイ
 うちには現在、3枚のダイヤモンドポルカが居ます。


 まず最初に導入したのが↓この子。



 シナガワ血統の♂です。



 2番目は↓こちら!



 マッスル血統の♀です。




 三番目が↓こちら!



 この子はシナガワ血統とマッスル血統から生まれたシナガワマッスルです!
























ダイヤ2号

2019-05-29 12:04:00 | 淡水エイ
先日、導入したダイヤモンドポルカ2号です!










この個体は、♀で、マッスル系統の純血ダイヤです!


先に品川系の♂を入手していましたので、他系統の♀で綺麗になりそうなので、導入しました。


まだ18cmくらいですので、これかな、どのように変化していくのか?







生まれました!!

2012-06-16 13:43:00 | 淡水エイ
 今朝、目ぼけ眼で水槽を見ると仔エイが生まれていました!!

 あと、1ヶ月弱はかかると思っていましたので、ちょっと、ビックリしましたが、体盤長が12cmほどのけっこう立派な仔エイが3匹水槽の端でじっとしています。

 さっそく、3匹を先日に設置したばかりの仔エイ隔離水槽に移動しました。







 仔エイがほとんど傷ついていなかったので、おそらく、生まれてからそんなに時間が経つ前に発見出来たのだと思います。


 母エイはお腹がへっこみ、さすがに疲れたようであまり動こうとしませんでした。








 あとは、無事に餌を食べるかが気になりますが、大きめの仔なので大丈夫だと思います。

 2~3日したら、餌を食べるのでしょうが、最初は何をあげるのが良いのかな?




↓ポチッとお願いします!!

大丈夫かな~?

2012-06-13 14:34:00 | 淡水エイ
 昨日のコロンビアモトロ♀です。










 交尾?を見たのが3月25日ですので、成功していたとすると妊娠2ヶ月半ってところですね。

 「餌を沢山食べたから」ってレベルを超えてお腹が膨れてきていますので成功したようです。

 良く聞く「モコッ!!ピクッ!!」はまだ、見れてません。

 本当はそろそろセパレーターで隔離した方がいいのは分かっていますが、状況的にこのままでいこうかな?って思っています。

 あぁ~、やっぱり隔離した方が良いのかなぁ~。




↓ポチッとお願いします!!

どうだ!成功か?

2012-03-26 14:27:00 | 淡水エイ
 昨夜、22時頃ですが、晩ご飯を食べていると2500水槽の中でなにかがバタバタと暴れているではないですか!!

 「何や?」と見てみるとコロンビアモトロどうしがぐるぐる絡みながら回っていました!!

 「あっ!!交尾してる!!」ちょっと角度的にクラスパーが入っているのかが確認出来ませんでしたが、クルクルと回って着低した時に結合部付近から白い物がモワッとあがりました。

 数日前から咬み跡がが目立っていましたが、上手くいったのでしょうか?












 このタンクでは以前に2回、1匹づつの出産がありましたが、どのエイにもお腹が膨れている様子がありませんでした。

 仕事から帰ったら産まれていましたので確認はできていないのですが、おそらくは今回と同じペアだったのだと思います。







 ↓こちらがペアの雄です。雌ほどではありませんが、けっこう綺麗な個体だと思います。




 先日、☆になったサークルが他のエイの尻尾を齧る癖が有った為か2年ほど子エイの誕生から遠のいておりますので、これが上手くいっていれば3ヶ月ほどすればかわいい子エイが誕生するはずですが、成功(性交?)したのかな~?


 ちなみに今日、雄のクラスパーを確認してみると。







 付根付近が膨れていませんので射精はしたのだと思います。


 今後は普段よりもマメに水換えを行ってエイが調子を崩さないように気を付けていきます。


 あと、以前に「南米淡水エイは2月頃に繁殖行動を起こす事が多い」ということを何かで読んだ記憶があるのですが、たしかに、うちでも過去に繁殖行動がみられたのは2月~3月だったような気がします。

 もっとも、繁殖に慣れたペアなら出産後、直ぐに次の繁殖行動をするそうですので、「最初の繁殖行動」などにそんな傾向性があるのかも知れませんね。


 ところで、うちのエイはビックリするようなンコをします(汗




 ちょっと大きさが分かり難いかもしれませんが、直径が40mm位あって、人間のンコと変わりないくらいのサイズです。

 こんなンコをするエイが4匹いますし、他にも多くの魚が入っていますので水換えは絶対にさぼれません!!




↓ポチッとお願いします!!