3月24日のミタチ丸での鯛サビキの詳細です!
前回の初鯛サビキでは思うような結果が出なかったので、今回は私もオトンも竿を新調して「今度こそは!!」の気合い十分で加古川に向かいました。
港に着いたのが5時前でまだ真っ暗です。
外に出て南の方を見ると神戸製鋼所の建物から黒煙と共に炎が上がっています!!
「火事?!大丈夫なんかいな?」
しかし、特にサイレンが鳴るでも無く、問題無さそう。
ミタチ丸がやってきて、皆で釣座を決めるじゃんけん大会!!
私は3番目だったのでオトンと左右のミヨシを選びました。
前回は勝手が分からなかったので50ℓのトランク大将を持ち込んでしまいましたが、今回は椅子代わりになる小さめのクーラーをそれぞれ持ち込みました。
5:40に小豆島を目指して出発!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/89/d8cb480763f004e168ce2c4acfd6b48d.jpg)
今日は満員の8人です、キャビンに入って顔を確認すると私達の他2名の方が前回にもご一緒したメンバーです!!
恐るべしミタチ丸のリピーター率!!
朝焼けを眺めながら船は激走します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3e/db81203ab9b62ecf0bc7822863f0d5d5.jpg)
道中、またまた楽しい話をしながら情報収集です。
「昨日は3時過ぎにボコボコやったで!!」
「今日は3時半から時合来るんちゃうかな? とか、こんなん言うとったら、撃沈したりして!」
聞けば前日はカリスマブロガーのガキさん御一行で3桁を超えたので強制修了したとのこと!期待感が膨らみます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/de/44d8531a543c7e5eb3af75782efaceb3.jpg)
1時間半ほどで小豆島に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8d/5fee7638b14509ebe47bf78b8a38749e.jpg)
前回は慣れないサビキ仕掛けのさばきに四苦八苦しましたが、今回は私もオトンも比較的スムーズに扱えます。
「朝から爆釣!?」との期待はありましたが、現実は甘くありません。
なかなか魚信も無く船中でも常連さんが2枚上げたぐらいで、時間だけが流れていきます。
私の仕掛けにベイトのイカナゴが付いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d8/f9dd0d2f218a532cb38e481ce8b1d1cd.jpg)
思ったより大きくなってるな。
移動したポイントで右艢の方の竿が引き込まれます!!
「鯛っぽくないな~、ハネかな?」案の定ハネでした。
程なくして私の仕掛けにも魚信が!!
ギュンギュンと引き込みます!
上がってきたのはこちらもハネ56cmでした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ff/4c2e30d1f91efbe9bf18831af4a61b3c.jpg)
御立船長は不満気ですが、私はけっこう嬉しかったです!
「あかんわ~、ハネの感度しかあれへん。回収!!ちょっと移動するわ!!」
てな訳で早々にハネポイントを見切って移動です。
移動したポイントでは反応が良く、ぽつりぽつりと鯛が上がりだしました!!
そして私にも魚信が!
慎重に上げて1匹目のチャリコGET!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/14/47f131d575495f48334d462abb2c8c4d.jpg)
小さいながらも鯛ゲットにほっとしました。
その後、オトンに当たりが出ました!
御立船長、大喜びで「お父さん、頑張って穫ってや!!」とタモを持って応援してくれます。
その時、私にも鯛が掛かりました!
「船長、こっちもヒットです!」
「適当に待っといて! まずはお父さんに釣ってもらわんと!」
で、オトンも無事にサビキでの初鯛をゲット!! 私も無事に2匹目を釣り上げました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/50/b6aae8db24862adc5898141bcac8f016.jpg)
私のは30cm程の鯛でした!!綺麗やなぁ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d4/ae592833774e4abd640586ba39666bf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6e/853dc0768be7a5e50ad79ae2eb9f2de9.jpg)
その後もなかなか渋い状況が続き、移動移動を重ねたところで「朝のポイントで爆釣!!」の情報が入り、また大移動です。
しかし、着いた時には爆釣は納まっており、ポツポツと上がる状況です。
そして、私にも待望の魚信が!!
3匹目を上げて、すぐにまた魚信があります!!
しかし、乗らずに当たりが遠のいたので、もう一度落とします。
すぐにまたカツ カツッ ガツッ ガッツッ!!
ユルユルのドラグを時折鳴らしながら上がってきたのは40cmの鯛でした!!
その後も薄暗くなるまで御立船長は頑張ってくれて、私は鯛5枚にハネ1匹、オトンは鯛4匹の結果で納干となりました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3a/ed0afdd4764cba366455ded4f7d2c1b9.jpg)
船中8人で鯛27枚とハネ2匹!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/10/db52de4ce844661116752e2964a3cda5.jpg)
サイズも2番目の鯛を上げて、いちおう私が竿頭でした!!
こうして、2度目の鯛サビキは満足の行く結果で終わることができました!!
いや~楽しかった!!
次はゴールデンウィークに乗る予定です!!
↓ポチッとお願いします!!
前回の初鯛サビキでは思うような結果が出なかったので、今回は私もオトンも竿を新調して「今度こそは!!」の気合い十分で加古川に向かいました。
港に着いたのが5時前でまだ真っ暗です。
外に出て南の方を見ると神戸製鋼所の建物から黒煙と共に炎が上がっています!!
「火事?!大丈夫なんかいな?」
しかし、特にサイレンが鳴るでも無く、問題無さそう。
ミタチ丸がやってきて、皆で釣座を決めるじゃんけん大会!!
私は3番目だったのでオトンと左右のミヨシを選びました。
前回は勝手が分からなかったので50ℓのトランク大将を持ち込んでしまいましたが、今回は椅子代わりになる小さめのクーラーをそれぞれ持ち込みました。
5:40に小豆島を目指して出発!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/89/d8cb480763f004e168ce2c4acfd6b48d.jpg)
今日は満員の8人です、キャビンに入って顔を確認すると私達の他2名の方が前回にもご一緒したメンバーです!!
恐るべしミタチ丸のリピーター率!!
朝焼けを眺めながら船は激走します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3e/db81203ab9b62ecf0bc7822863f0d5d5.jpg)
道中、またまた楽しい話をしながら情報収集です。
「昨日は3時過ぎにボコボコやったで!!」
「今日は3時半から時合来るんちゃうかな? とか、こんなん言うとったら、撃沈したりして!」
聞けば前日はカリスマブロガーのガキさん御一行で3桁を超えたので強制修了したとのこと!期待感が膨らみます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/de/44d8531a543c7e5eb3af75782efaceb3.jpg)
1時間半ほどで小豆島に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8d/5fee7638b14509ebe47bf78b8a38749e.jpg)
前回は慣れないサビキ仕掛けのさばきに四苦八苦しましたが、今回は私もオトンも比較的スムーズに扱えます。
「朝から爆釣!?」との期待はありましたが、現実は甘くありません。
なかなか魚信も無く船中でも常連さんが2枚上げたぐらいで、時間だけが流れていきます。
私の仕掛けにベイトのイカナゴが付いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d8/f9dd0d2f218a532cb38e481ce8b1d1cd.jpg)
思ったより大きくなってるな。
移動したポイントで右艢の方の竿が引き込まれます!!
「鯛っぽくないな~、ハネかな?」案の定ハネでした。
程なくして私の仕掛けにも魚信が!!
ギュンギュンと引き込みます!
上がってきたのはこちらもハネ56cmでした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ff/4c2e30d1f91efbe9bf18831af4a61b3c.jpg)
御立船長は不満気ですが、私はけっこう嬉しかったです!
「あかんわ~、ハネの感度しかあれへん。回収!!ちょっと移動するわ!!」
てな訳で早々にハネポイントを見切って移動です。
移動したポイントでは反応が良く、ぽつりぽつりと鯛が上がりだしました!!
そして私にも魚信が!
慎重に上げて1匹目のチャリコGET!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/14/47f131d575495f48334d462abb2c8c4d.jpg)
小さいながらも鯛ゲットにほっとしました。
その後、オトンに当たりが出ました!
御立船長、大喜びで「お父さん、頑張って穫ってや!!」とタモを持って応援してくれます。
その時、私にも鯛が掛かりました!
「船長、こっちもヒットです!」
「適当に待っといて! まずはお父さんに釣ってもらわんと!」
で、オトンも無事にサビキでの初鯛をゲット!! 私も無事に2匹目を釣り上げました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/50/b6aae8db24862adc5898141bcac8f016.jpg)
私のは30cm程の鯛でした!!綺麗やなぁ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d4/ae592833774e4abd640586ba39666bf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6e/853dc0768be7a5e50ad79ae2eb9f2de9.jpg)
その後もなかなか渋い状況が続き、移動移動を重ねたところで「朝のポイントで爆釣!!」の情報が入り、また大移動です。
しかし、着いた時には爆釣は納まっており、ポツポツと上がる状況です。
そして、私にも待望の魚信が!!
3匹目を上げて、すぐにまた魚信があります!!
しかし、乗らずに当たりが遠のいたので、もう一度落とします。
すぐにまたカツ カツッ ガツッ ガッツッ!!
ユルユルのドラグを時折鳴らしながら上がってきたのは40cmの鯛でした!!
その後も薄暗くなるまで御立船長は頑張ってくれて、私は鯛5枚にハネ1匹、オトンは鯛4匹の結果で納干となりました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3a/ed0afdd4764cba366455ded4f7d2c1b9.jpg)
船中8人で鯛27枚とハネ2匹!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/10/db52de4ce844661116752e2964a3cda5.jpg)
サイズも2番目の鯛を上げて、いちおう私が竿頭でした!!
こうして、2度目の鯛サビキは満足の行く結果で終わることができました!!
いや~楽しかった!!
次はゴールデンウィークに乗る予定です!!
↓ポチッとお願いします!!