BALSA666のお魚生活

魚好きのbalsaさんの魚に関する様々なことを紹介していきます。

2017.11.22 兵庫突堤 バルサさん静かにブチ切れる!!

2018-01-31 15:51:00 | 波止釣り
 この日は兵庫突堤で夜釣り!!


 狙いはチョイ投げでキス、アナゴ、それとイワシを付けてのタチウオでした。


 けっこう寒い日が続いていましたが、この日は雨で風も無く、低気圧の為か、気温は高めでした。


 チョイ投げでは良いサイズのマハゼや鉛筆の様なアナゴが釣れるくらいで芳しくありません。


 しかし、タチウオの方が潮の流れが変わってすぐにウキが怪しげな動きを見せます。


 2回目の怪しい動きで合わせると心地良い重みが!!






 指3本チョイくらいながら、嬉しい獲物です!!


 この日は、雨の夜ということもあってか、流石に人は少なめでした。


 バルサさんの左も13~15mくらいは空いていました。


 間も無くして、この場に不釣り合いなガヤガヤした声が近づいて来ます。


 「なんやろう???」


 ガヤの正体は大学生くらいの男5人とその中の1人の父親らしきオッサンでした。


 その連中はガヤガヤ言いながら、バルサさんの左に入って来て、挨拶も無しに、釣り始めたのです!!


 「えっ!! このスペースで6人も入んの???」


 しかも、全員がど素人みたいで、チョイ投げとタチウオのウキ釣りをするのですが、バルサさんの仕掛けが入ってる所にも、容赦なく仕掛けをクロスして投げてくるし、タチウオ仕掛けがバルサさんのウキに超接近しても仕掛けを入れ直すこともしません(怒


 しかもしかも、雨の夜釣りなのに全員、レインコート無しで、ヘッドライトも無いのです???


 当然ですが、案の定、仕掛けを引っ掛けられます。


 アホ達は、ライトが無いので、仕方なく引っ掛けられたバルサさんが、それを解かなければなりません。


 一応、解き終わったら「すいませんでした」は、言うのですが、すぐに同じ事をヤリやがるんです(怒怒


 1人でも頭の良い人が居たら「隣の人に迷惑かけたらアカンで!!」となるのでしょうが、敵は全員、ど素人のドアホな様で、短時間で4回も同じ事をされました、、、、、。


 「お前ら、ええ加減にせいや!!」


 と怒鳴り散らしたい気分は満々でしたが、そこはお上品で小心者のバルサさん、心の中で静かにブチ切れながら、道具をしまって、釣り場を後にしたのでした。









今更ながら、一人称を変えようかな

2018-01-30 11:28:00 | その他
 以前より考えていたことなのですが、2010年の4月より始めました「balsa666のお魚生活」での一人称の「私」ってのが、ちょっと堅苦しいので、なんか他に変えたほうが良いんじゃないかと思っていました。


 そこで、今更ながら、この度、ブログの中での一人称を変更いたします!!


 で、考えたのですが、私の好きなブログに疑似餌釣りに出掛けよう!という釣りブログがあるのですが、その管理者が「まるる」さんで、ブログ内で使われる一人称が「まるるさん」なのです。


 読んでいて、すごく柔らかい印象を受け、ユーモアもすんなりと入って来ます。


 私も、今までに釣り場やアクアショップなどで私のブログを知ってくれている方にお会いした時に「バルサさん」と呼ばれるのがほとんどでした。


 そんな訳で、これからのブログ内での一人称はまるるさんのマネをして「バルサさん」でいかせてもらいます!!


 ま、どうでもいい話なんですけどね、、、。










2017,12.08淡路島

2018-01-25 15:33:00 | 波止釣り
 この日も舞鶴のロックオンに予約を入れていたのですが、時化で出れず、急遽、淡路島で越冬キスとアナゴ狙いでやって来ました!!


 この日は、まず、アナゴで釣果を聞いたことのある仮屋漁港にやって来ました。



 夜釣りメインの予定でしたので16時頃に到着。


 青イソメでのチョイ投げとイワシを付けたタチウオ狙いで始めてみました、が、釣れん、、、。


 タチウオ仕掛けに魚信はあるのですが、小さいのか、全然食い込まず、エサがボロボロになるだけで、チョイ投げの方もマイクロなハゼがちょっと釣れるだけです。




 猫が遊びに来て可愛かったのですが、小一時間で見切りを付けました。


 で、結局、いつもの所にやって来ました!



 ↑これは朝焼ですけどね!!


 北からの風がキツかったので、車で風を避けるようなセッティングで釣り開始です!!


 タチウオ仕掛けを放り込んで、チョイ投げを何等か場所を変えて試したところ、気持ちのいい魚信が!!



 20cm程のプリプリのキスでした!!


 しかし、あまり続かない、、、。


 ぽつりぽつりとチャリコやキスが釣れますが、なかなか渋い、、、。


 あ、シャコが釣れた!!




 ちょっと仮眠をして上げてみると良いサイズのアナゴが釣れました!!


 この日はアナゴは何故かあまり釣れず、もう1匹チビが釣れただけでした。

 朝まで極寒の中、意地で頑張ってキスは6匹しか釣れませんでした。


 ただ、まあまあサイズが良かったので、釣れた時は楽しかったです!!





 ちなみにアナゴの胃袋からは↓が出て来ました。











2017.12.25

2018-01-24 14:34:00 | 波止釣り
 今日からは、まだUPしていない過去の釣行記を遡っていこうと思います。


 先ずは2017年12月25日(月)の釣行記です!!


 実は24日にロックオンさんに予約を入れていたにも関わらず、前日の忘年会で呑み過ぎて寝坊をしてしまうという大チョンボをやらかしたワタクシは、傷心の中、何か釣れないかと調べておりました。


 すると調査の結果、神戸方面でいい型のマイワシが入ってきているとの情報を見つけました!!


 「今日はこれやろう!!美味しいマイワシを何としても捕獲するぞ!!」


 強い決意で家を出たワタクシは一路神戸へ向かいました。


 六甲アイランド付近から海沿いに車を走らせ釣りが出来そうな所があれば車を止めてマイワシの痕跡(ウロコですね!!)がないか?海の中に群は居ないか?と東に東に捜索を続けます。





 なかなかマイワシの姿を捉えきれないまま、結局、フィッシングマックス神戸ハーバー店まで来てしまいました。


 オキアミを買って店員さんに聞いたところ「兵庫突堤には11時くらいにマイワシの回遊がありました」とのこと。


 とりあえず、兵庫突堤でサビキ開始です!!


 今日はド本気サビキ主体で、それ以外は、もし、目の前でナブラでも出た時用にショアジギのタックルを1本のみの体制です。


 私はウキ無しのサビキで仕掛けを底まで落として、放置、煽って放置で待ってますとキビキビとした魚信が!!


 15cmほどの丸々と太ったアジでした!!


 そこから退屈しない程度にアジとウミタナゴ、ちっちゃいヒイラギが釣れ続けます。


 なぜか1匹だけマイワシも釣れましたが、後が続きません。


 「どうする?このままじゃ当初の目的が達成できん!!」


 実はここにたどり着くまでに釣り人のおっちゃんに不確定ながらマイワシのピンポイント情報を聞いていました。


 一か八か、決断の時です!!


 かなりの距離を移動して、おっちゃんの情報の場所にたどり着きました。


 すると1人の方がタモ網で、もう1人の方がサビキでマイワシを大量捕獲されているじゃありませんか!!


 タモ網のおっちゃんに挨拶をして隣に入らせてもらいました。


 タモ網のおっちゃんはもう、帰り仕度に入っていましたが「これ使わんか?こっちの方が早いで!!」としきりにタモ網を勧めてくれますが、丁重にお断りしてサビキを始めました。


 当然ですが、爆釣です!!


 多ければ4連、5連と掛かります!!


 面白いように釣れ続けたマイワシですが、16時半くらいから急に釣れなくなってしまいました。


 もう1人のサビキのおっちゃんの方もほとんど釣れなくなったので、ここで納竿としました。





 マイワシを持ち帰る時はクーラーに袋に入った氷を多めに用意し、そこに海水を入れておいて、釣れた時もなるべく魚を触らないようにしながらその氷海水に放り込みましょう!!


 帰ってから超めんどくさかったですが、マイワシとアジを刺身と天ぷらにして美味しくいただきました。


 残った魚達はうちのフィダルゴ達の餌用に小まめにパッキングして冷凍庫に放り込みました。


 年も明けて、昨日(1月23日)の情報でも、まだ場所によっては神戸方面でマイワシが釣れてるそうですので、狙ってみてはいかがでしょうか?







GIGAS 創刊

2018-01-23 17:12:00 | その他
 昨日、仕事帰りにエサ金を買いにトロピカルフィッシュ佐野さんに行ったところ、見慣れない本が並んでいましたので、取り敢えず買ってみました。




 月間アクアライフの2018年2月号の増刊で「怪魚飼育マガジンGIGAS」です。


 朝にざっと目を通したのですが、私としては、かなり残念な内容でした、、、。


 特集?が「オレだけの一匹、、、!」なのだからかも知れませんが、偏った内容ですね~。


 こういう魚を好きな人が多いからか、編集者の好みなのか、広告主のショップの意向なのかは、知りませんが、まー見事に私好みの魚は載ってませんでした。


 2号以降が出版されるのならば、創刊号とは違った内容になることを期待します。