BALSA666のお魚生活

魚好きのbalsaさんの魚に関する様々なことを紹介していきます。

ペルー産カパラリ

2020-05-02 16:10:00 | 南米ナマズ
2月の中頃に東京から送ってもらった魚を紹介します!



カパラリ ペルー産





あるショップのHPで見つけて黄色っぽい体色と頭まで入った紋様が気になり、電話で色々と話をして送ってもらいました。


「6匹入ってきて、体色も紋様も大差は無く、大きいので12cmくらい」という話でしたので、黄色っぽくて、なるべく大き目のを、お願いしました。


しかし、送られてきたカパラリは7cn程で、1200育成水槽に入れたら他魚に食べられそうなサイズでした、、、、、。


仕方ないので、急遽、30cmキューブ水槽を立ち上げて育てたところ、餌をバンバン食べてすぐに11cmほどに育ってくれました。


今回の画像は30cmキューブ水槽から1200育成水槽に移動した時に撮りました。


30cmキューブ水槽は4面ホワイト仕様だったので、かなり体色は綺麗でしたが、現在はもっと落ち着いた体色になっています。


ちなみに、日本では、ある人がこの魚を「カラパリ」と紹介した為に、それが根着いて通称名が「カラパリ」になっていますが、現地では「カパラリ」と呼ばれているそうですのでバルサさんは、この魚を「カパラリ」と呼んでいます。


ちなみにちなみに「タイガーシャベルの中でも紋様が綺麗なのがカパラリ」との説もありますが、カパラリと普通のタイガーシャベルは別種だと思っています。


それは、今回の様なサイズの幼魚を比べた時、カパラリと普通のタイガーシャベルでは、ぜんぜん紋様が違いますので、まず、間違いないと考えています。


そして、カパラリはサイズが大きくなればなるほど紋様が複雑になり、見応えのあるナマズになっていきます。





↑は、うちにいる70cmほどのペルー産カパラリです!!