BALSA666のお魚生活

魚好きのbalsaさんの魚に関する様々なことを紹介していきます。

9月1日 灘土生港

2013-09-30 11:18:00 | 波止釣り
 9月1日(日)に淡路島の灘土生港に行ってきました。

 この日は、昼過ぎまで用事があったので、淡路島に着いたのが15時くらいだったかな?

 この日もエサピチさんで餌と情報収集!

 ヒゲの兄さんによると、土生港にはイワシが入って来ているらしい!?

 イワシが居るならフィッシュイーターの可能性もあるし、その前にイワシ自体を味わいたい!!

 潮は若潮ですが、淡い期待を抱きながら土生港に向かいました。




 荷物、フル装備で堤防突端の灯台まで行くと二人で穴釣りをされている方がいただけで、貸し切り状態です。

 う~ん、、、。

 貸し切り状態ってことは、青物とかは回ってきてないのかな???

 ちょっと嫌な予感はしましたが、まずは飲ませ用のアジ&イワシを確保すべくサビキを開始!!

 程なくアジはポツポツ釣れますが、イワシは、、、。

 ようやく13cm前後のウルメイワシがポロポロッとは釣れました!!

 とはいっても本当にポロポロ、、、、 5匹くらいしか釣れませんでした。

 イワシを付けて飲ませ開始!!

 程なくして、浮子がピコピコ スーーーー! 、、、、終了(涙


 イワシの背中が齧り取られていました。

 タチウオなのかな?

 結局、飲ませの魚信もその1回だけ、、、。

 暗くなってから、港内でキスを狙うも去年の今頃には無かった藻が多くて引き釣り出来ません(涙

 釣れるのはアナゴ2匹とチャリコばっかり。

 結局キスも1匹だけ。

 「こら、ここはアカンな!」

 20時過ぎに移動しました。

 車まで戻って常夜灯を見に行きました。

 アジはピチピチしていますが、こちらも誰も居ませんのでタチウオは回って来てないのかな~???

 オキアミを使い切りたかったので、アジ釣り開始、しかしポツリポツリしか釣れません、、、。

 あまり面白くないアジ釣りでオキアミを使い切った後、シーバスでも釣れんかとミノーを投げたおしましたが、無反応、、、。

 アナゴ狙いにアオイソメやアジの切り身を付けて放り込んでいた竿も餌がそのまま残っています、、、。

 「ここもアカンな、、、。」

 大移動を決意! 何処に行こうか?

 着いた所は炬口漁港。

 始め、大波止の付根の小さな砂浜でチョイ投げでキスを狙いますが、釣れるのはチャリコのみ、、、。

 頑張って先端まで行きましたが、急に凄い風が吹いてきて、雨までパラつきはじめました(涙

 心折れそうになりながら、暫く頑張りましたが、アナゴが1匹釣れただけ、、、。

 この時すでに4時くらいで、潮見表を見ると6時くらいから潮が動きそうです。

 前回にそこそこ釣れたポイントで、最後に頑張ろうかと、車に戻りましたが、雨が本降りに!!

 パキッ!

 完全に心が折れました(涙

 灘土生まで行って撃沈です!





↓ポチッとお願いします!!

8月11日 淡路島

2013-09-28 14:08:00 | 波止釣り
 8月11日(日)にオトンと淡路島に行ってきました!

 昼過ぎに家を出てエサピチさんで餌と情報収集!

 ここのヒゲの兄さん、なかなか詳しくて親切ですよ!

 狙いのメインは夜釣りのキスということで、お薦めは洲本川と炬口漁港とのことでした。

 とりあえず、洲本方面に向かい、途中に良さそうな所が有れば、様子を見ることにしました。

 そして、行き着いたのが↓こちらのポイントです。



 ここは、ある方のブログの中で「穴場ポイント」と紹介されていた場所なんです!

 そんな訳で、基本、情報開示のブログですが、他人のポイントってことで、詳しい場所は伏せさせていただきます。

 この場所にたどり着いたのは16時前、先行者のにいちゃん達3人がちょうど帰り支度をしていました。

 釣果を聞くと「小さいけど、キスが20匹くらいは釣れた」とのこと!

 おとんは先端でサビキを落とすと豆アジが入れ食い!

 私はチョイ投げでキスを狙います。

 投げると直ぐに魚信があり、チャリコに混じりながらキスもポツポツ釣れます。





 日が落ちて暗くなると、アナゴにガシラも混ざり、けっこう忙しいです(汗

 そうこうしていると、遠くの方で花火が上がり始めました!!

 どうやら、花火大会だったらしく、花火を見ながら釣りを楽しむという贅沢な時間を満喫しました。





 青イソメを食ったチャリコにガシラが襲いかかります!!

 途中、正体不明の大物に1本、おそらく伝助アナゴに1本糸を切られたりしましたが、楽しい時間を過ごせました!!

 40cm程の良いサイズのアナゴが4本と20cm程のガシラ2匹にキスが16匹、小物多数と言う釣果でした!!





↓ポチッとお願いします!!

サンライズ遠征No.9

2013-09-27 14:18:00 | ジギング
 Yさんがヒラスズキを1本上げた後も、皆でサラシを打ちましたが、後が続きませんでしたので、一気に呼子近くのポイントまで大移動しました。


 帰る途中で怪しげな動きをする鳥達が!!

 近くに寄ってみるとシイラに追われたイワシ団子でした!



 船長がシイラ打には消極的でしたので、そのまま移動!

 ポイントに着いたのは13時半頃だったでしょうか?

 そこで船長より相談があり、16時過ぎくらいに潮が流れるので、それまで頑張るか? はたまた、その後の長い帰り道を考えて、一通り流して、そのまま帰るか? との選択を迫られました。

 皆で相談し、早上がりを選択しました。

 

 ポイントには私達以外にもう1隻、遊魚船がいます。

 時折、チェイスは有るものの、まかなかヒットには繋がりません。

 そんな中、ついにNさんにHIT!!


 船長の誘導で無事にランディングできました!!




 Nさん、おめでとうございます!!


 その後、もう一度Nさんに1HIT有りましたが,惜しくもフックアウトで終了となりました。

 港に帰着後、タックルの整理や魚をクーラーに移したり、Tシャツを購入したりして田代船長とお別れしました。

 田代船長、本当にありがとうございました!!


 その後、呼子台場の湯で汗を流し、名物の烏賊料理を堪能して、長い帰り道となりました。

 帰りの道中でもMさんと釣り談義!! 本当にMさんは色々な釣り話の引出しが多くて大変、勉強になりました!

 しかし、福岡都市高速はややこしいですね(汗 ナビ無しだと、正しく帰れる気がしませんでした。

 4人で交代制で走り、うちの実家に着いたのは1時過ぎていたんじゃないかな?

 やはり、遠いです(汗


 なかなか、行ける所ではありませんが、やっぱり玄界灘は凄いところでした。

 また、なんとか機会を作って行きたいです!!






⇩ポチッとお願いします!!