BALSA666のお魚生活

魚好きのbalsaさんの魚に関する様々なことを紹介していきます。

2013.12.25 龍勢丸

2014-02-02 11:41:00 | ジギング
 ずいぶんと時間が空いてしまい、記憶がちょっと曖昧なのですが、昨年の釣り納めとなった12月25日の龍勢丸さんでの釣行記です!

 
 今回は、計画していた見島遠征が荒天の為に中止となったので、坊主上等へっぽこ釣行記のmotoさんと相談してヒラマサがキャスティングで狙える龍勢丸さんに決まりました。

 私は龍勢丸さんに乗るのが初めてでしたが、境港近くの島根県側からの出航でしたので、道中の雪、凍結が心配された為、今回はmotoさんの弟さんの車を出していただき、時間に余裕を持って出発したので、現地に着いたのは5時前でしたでしょうか?


 私は車の中でシステムを組んでいると、motoさんがインチク片手に陸っぱりにいきました。


 そして3分もせずに「これはナニ?」とドヤ顔で戻ってきました!!





 これで火が付き、私とK内さんもインチクを投げましたが、ロスしただけで撃沈、、、、。

 そのうち、薄らと明るくなって来たところで、先に着いて車で仮眠しておられたK山さんも起きてこられて、準備をしていると政斗船長も到着!

 
 この政斗船長が若い!!


 27歳ながら、ヒラマサキャスティングにおいては、お父さんである第二龍勢丸船長の則夫さんからも絶大な信頼を得ておられるそうです。


 さて、いよいよ龍勢丸に乗り込んで実釣なのですが、予想はしていましたが、やはり、かなり小さな船でした。

 前に3人、そして操船席があって後で1人が釣るのですが、今まで乗った船の中でダントツの小ささでした!


 港から出ると、直ぐに鳥が回り、素面がザワついています!!


 船長「この辺でも2kgくらいのなら釣れますよ」と、う~ん、凄い所やな~!


 そして、5分程でキャスティング開始です!!

 開始間もなくしてmotoさんがハマチをキャッチ!

 そして、キャスティング初挑戦のK内さんにヒラマサがHIT!!

 無事にキャッチしたのは60cmちょっとのレギュラーサイズでした。

 しかし、私には何も無し、、、。

 ちょっと焦り始めた頃に、ようやく、チェイスが!!

 しかし、残念ながら乗らず、、、。

 この日、私が投げたおしたのはジャークマンの「フラッパー」



 というのも、政斗船長は「フラッパー」使いで有名なので、使い方を教えていただこうとの目論みがありました。

 私はミヨシで一日竿を振っていたので船長とあまり話が出来ませんでしたが、いく通りかのパターンを教えてもらえました。

 そして、またK内さんにHIT!!

 しかし、残念ながら、引き抜き時にポロリとオートリリースしちゃいました(汗

 そして私にもついにHIT!!

 「フラッパー」を少し潜るように丁寧に引いた後、浮上がった時に吸い込むような静かなバイトでした。

 久しぶりのヒラマサの引きを楽しんだ後、無事にネットイン!!

 ホッと一安心です。


 これで落着いたのが良かったのか、この日の泳がし方がハマったのか、その後もヒラマサ→サワラ→ヒラマサと連続で揚げることが出来ました!!


 その後、ポイント移動をして皆でキャストを繰り返しているとK山さんに大物がHIT!!

 落着いたやり取りで無事にキャッチしたのは92cmの見事なプロポーションの↓この魚!!



 ヒラマサかと思いきや、ブリとヒラマサのハイブリットだったそうです。





 その後、暫くキャスティングで頑張りましたが、後が続かないのでジギングをしようということになりました。


 私は最近、お気に入りのネイチャーボーイズのスイムバード135gのシルバーホロを思いっきり遠投して着底を待ちました。

 水深は50mほど、船長が「青物も良い反応が出てますよ」と言い終わった瞬間から怒濤の丹後ジャーク開始!!


 ジャカジャカジャカジャカ グイッ! グイッ! ゴンッ!!


 ものの3秒程でレギュラーヒラマサがHITしました!!

 魚を外して、同じ要領で丹後ジャーク開始!!

 またもや、ソッコーでヒラマサがHITしました!!

 その後、私は続かず、インチクでアコウを1匹揚げただけでしたが、皆さん、インチクやスロージャークでガシラ、アコウ、ホウボウ、アオハタなどを水揚げしていきます。

 特にK山さんはスロージャークで美味しそうなのをどんどん、釣られます!!

 そんな時、K内さんに、異様な魚信が!!

 グイングインって感じの引きでかなり重そうです!!

 船長「でっかいヒラメだと思いますよ!」

 皆もすっかり座布団ヒラメが揚がってくるかと思っていましたが、水面に姿を現したのは意外にも90cmほどの鱸でした!!



 鱸の肛門にフックが掛かっていたので、ヒラメのような引きになったんですね!

 しかし、デカイ!!

 その後、motoさんがジギングでヒラマサを1本追加したあたりで、最後のキャスティングに向かいました。





 しかし




 雰囲気は抜群なんですが





 出ません(汗







 結局、キャスティングでの追加は無く、納干となりました。




 私はヒラマサ5本とサワラ1本、アコウ1匹と釣り納めとしては大満足です!!












 船長が次々に生け簀の魚を締めてくれます。






 なんとか無理矢理、全ての魚を50ℓクーラーに押し込めました(汗




 少し距離は有りますが、素晴らしいポイントに素晴らしい船長!!

 2014年は、ここに通うかも!?

 しかし「フラッパー」は良いルアーです!!

 キャスティングする人は1本は持っておきたいですね!!








↓ポチッとお願いします!!