11月3日にワープゾーンさんで中深海ジギングに初挑戦してきました!!
この日は7時に出船、一路、浦島グリを目指して、ひたすら北に向かいます。
一番大きなワープゾーン号でも約2時間くらいはかかったと思いますが、ポイントに到着!! まずはタラジギングです!!
「水深は210mです、やってみてください、ちょっと根が荒いので根掛かりに注意してください」
なんせ初めての釣りですので、ジグもポーターさんに聞いて手持ちの中からシマノのオシア スティンガーバタフライ ぺブルスティック350gをチョイス。
イカベイトをテールに付けて釣っているのを見ていたので、作ってきていましたが「他の人とお祭りになる」のと「小さい魚が先に喰ってくる」ので、絶対に着けない方がオススメですと言われたので、前後に2本づつアシストを付けたシンプルセットで挑みます。
しかし、根掛かりするんや!! ジグも高いし、そんなに予備も持ってないし、根掛かりしたらキツいなぁ~。
なんて考えながら、釣ってると、廻りで釣ってる方が、チョイチョイ根掛かっています(汗
そうしてると、オトンも根掛かりで、ジグをロストしちゃいました(泣
気をつけなあかんなぁ と思いながら3シャクリしてフォールを入れると “コンッ!” すかさず合わせると、重い!!
やったか? と思いましたが、なんと根掛かり!!
オトンも竿先を見てたみたいで「えっ! 根掛かり? 魚信あったやろ?」
しかし、やっぱり根掛かりです(泣
ジグ2つ目ロストです、、、。
オシア スティンガーバタフライ ぺブルスティックはあと2つしか有りません。
気を取り直して釣りを再開するとグンッ!!
今度は魚が付いてます!!
「ポンピングしないで一定のテンションで上げてください、タラは身切れしますよ!!」
「はい!!」
しかし、重いわ~!! そして、長いわ~!!
気長にえっちらおっちら巻き続けると、遂に姿が見えました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8a/74859794cd3221015c07d08a80ccb6c1.jpg)
ジャーン!! ジギング初タラは70cmオーバーのデブタラでした!!
タラは血抜きしたら、直ぐに氷で冷やし方が良いそうです。
ポイントを変えて釣り始めると、またまたグイッと!!
先ほどのタラはスレ掛かりでしたが、今回はグイグイと頭を振ったりしますので、口に掛かってそうです。
なんとなく、タラは釣れても重いだけで引かないと思っていましたが、思ったよりは暴れますね~!!
今回もえっちらおっちら巻き続けて無事に上がって来ました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a3/ed8f5181b9f6d03b6b84a0000733bde6.jpg)
先ほどより少しサイズアップしました!
その後、ポーターさんに付きっきりで指導を受けているオトンに魚信が!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7e/d93ab910a8a84d0eabc9dab3f68343b5.jpg)
サイズは小さいですが、ついにタラゲットです!!
そしてもう一つ魚信です!!
今度は大きそう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/61/77c352732e779fde32b32dc7afd93318.jpg)
オトンも良型タラをゲットです!!
その後、バルサさん達は追加タラ無しで、タヌキメバル狙いに移動です。
しかし、この日はそうとうに渋い日で船中なかなかタヌキ狩りが進みません、、、。
バルサさん達もオトンがタイラバでユメカサゴ1匹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d3/b88f9bc47eb2904a5cb0bbd94b98e0a5.jpg)
バルサさんがスピネギでタヌキメバルを1匹のみでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6c/72d5f6244bf6477fb6a6de5e179bb007.jpg)
しかし、この厳しい中で2人とも良型タラをゲット出来ましたので、大満足の釣行でした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4a/ae8e84093663d5a5b6853fbb56813950.jpg)
この日は7時に出船、一路、浦島グリを目指して、ひたすら北に向かいます。
一番大きなワープゾーン号でも約2時間くらいはかかったと思いますが、ポイントに到着!! まずはタラジギングです!!
「水深は210mです、やってみてください、ちょっと根が荒いので根掛かりに注意してください」
なんせ初めての釣りですので、ジグもポーターさんに聞いて手持ちの中からシマノのオシア スティンガーバタフライ ぺブルスティック350gをチョイス。
イカベイトをテールに付けて釣っているのを見ていたので、作ってきていましたが「他の人とお祭りになる」のと「小さい魚が先に喰ってくる」ので、絶対に着けない方がオススメですと言われたので、前後に2本づつアシストを付けたシンプルセットで挑みます。
しかし、根掛かりするんや!! ジグも高いし、そんなに予備も持ってないし、根掛かりしたらキツいなぁ~。
なんて考えながら、釣ってると、廻りで釣ってる方が、チョイチョイ根掛かっています(汗
そうしてると、オトンも根掛かりで、ジグをロストしちゃいました(泣
気をつけなあかんなぁ と思いながら3シャクリしてフォールを入れると “コンッ!” すかさず合わせると、重い!!
やったか? と思いましたが、なんと根掛かり!!
オトンも竿先を見てたみたいで「えっ! 根掛かり? 魚信あったやろ?」
しかし、やっぱり根掛かりです(泣
ジグ2つ目ロストです、、、。
オシア スティンガーバタフライ ぺブルスティックはあと2つしか有りません。
気を取り直して釣りを再開するとグンッ!!
今度は魚が付いてます!!
「ポンピングしないで一定のテンションで上げてください、タラは身切れしますよ!!」
「はい!!」
しかし、重いわ~!! そして、長いわ~!!
気長にえっちらおっちら巻き続けると、遂に姿が見えました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8a/74859794cd3221015c07d08a80ccb6c1.jpg)
ジャーン!! ジギング初タラは70cmオーバーのデブタラでした!!
タラは血抜きしたら、直ぐに氷で冷やし方が良いそうです。
ポイントを変えて釣り始めると、またまたグイッと!!
先ほどのタラはスレ掛かりでしたが、今回はグイグイと頭を振ったりしますので、口に掛かってそうです。
なんとなく、タラは釣れても重いだけで引かないと思っていましたが、思ったよりは暴れますね~!!
今回もえっちらおっちら巻き続けて無事に上がって来ました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a3/ed8f5181b9f6d03b6b84a0000733bde6.jpg)
先ほどより少しサイズアップしました!
その後、ポーターさんに付きっきりで指導を受けているオトンに魚信が!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7e/d93ab910a8a84d0eabc9dab3f68343b5.jpg)
サイズは小さいですが、ついにタラゲットです!!
そしてもう一つ魚信です!!
今度は大きそう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/61/77c352732e779fde32b32dc7afd93318.jpg)
オトンも良型タラをゲットです!!
その後、バルサさん達は追加タラ無しで、タヌキメバル狙いに移動です。
しかし、この日はそうとうに渋い日で船中なかなかタヌキ狩りが進みません、、、。
バルサさん達もオトンがタイラバでユメカサゴ1匹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d3/b88f9bc47eb2904a5cb0bbd94b98e0a5.jpg)
バルサさんがスピネギでタヌキメバルを1匹のみでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6c/72d5f6244bf6477fb6a6de5e179bb007.jpg)
しかし、この厳しい中で2人とも良型タラをゲット出来ましたので、大満足の釣行でした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4a/ae8e84093663d5a5b6853fbb56813950.jpg)