さて、前回の記事で報告しましたが、昨年の4月に本ピライーバを落としてしまいました。
90cmオーバーの本ピラを飼育していて、不意に暴れた時の破壊力を目の当たりにすると「やっぱり、この程度の水槽で飼育するのには無理がある。 もう、こんな大きな魚の飼育は控えよう。」と思っておりました。
実際、最近では熱帯魚屋さんに立ち寄ることもほとんど無く、アフリカ大阪店が閉店したのに気付いたのも今年の2月という状態でした。
しかし、今年の2月に、仕事からの帰りに、な~んの期待も買う気も無く立ち寄った<ahref="http://www.higopet.com/shop/s_itami.php">ひごペットフレンドリークラウンパーク伊丹店さんで、出会ってしまいました。
本ピライーバ ペルー産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f9/ac8e57332343a8cb70025b7430a061d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a5/1eddf38351fef1911bbc141f4f5cc77a.jpg)
あまりにも予想外の出会いでしたが、間違い無く本ピラ!!!
しかも超極上の輝きを放っておりました!!
「なんて綺麗なんや~、しかもヒゲもフィラメントも完璧やん!! 最近って、本ピラ入ってるんかな~?」
もの凄~く気になりましたが、さすがにその日は我慢しました。
しかし、次の日から “ピライーバ” “本ピライーバ” などを検索している私が居りました(汗
分かる範囲で探してみましたが、見つかったのは猫屋さんに入っているベレン産の本ピラのみで、他には2013年の10月に入荷した記録が見つかったくらいでした。
「どないしよかな~、でも、もう出会えるチャンスは、なかなか無いやろな~。」
苦悩すること1週間!
「まぁ、もう売れてるでしょう!!」
と思いながらも、再び<ahref="http://www.higopet.com/shop/s_itami.php">ひごペットフレンドリークラウンパーク伊丹店さんに向かう自分がおりました。
「あっちゃ~、まだ居るわ」
それで、店員さんに、産地や餌などをあれこれ質問して、全て納得して決めてしまいました(汗
この個体も昨年末にかなり小さなサイズで入荷したそうで、私が購入したときでフィラメント無しで12cm~13cmってところでした。
店に居る時からビッグキャットを食べていたので、うちにきてからも、直ぐに “おとひめ” に餌付いてくれました。
現在、20cm程になりましたので、メイン水槽にデビューするのも時間の問題かと思っております。
↓ポチッとお願いします!!
90cmオーバーの本ピラを飼育していて、不意に暴れた時の破壊力を目の当たりにすると「やっぱり、この程度の水槽で飼育するのには無理がある。 もう、こんな大きな魚の飼育は控えよう。」と思っておりました。
実際、最近では熱帯魚屋さんに立ち寄ることもほとんど無く、アフリカ大阪店が閉店したのに気付いたのも今年の2月という状態でした。
しかし、今年の2月に、仕事からの帰りに、な~んの期待も買う気も無く立ち寄った<ahref="http://www.higopet.com/shop/s_itami.php">ひごペットフレンドリークラウンパーク伊丹店さんで、出会ってしまいました。
本ピライーバ ペルー産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f9/ac8e57332343a8cb70025b7430a061d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a5/1eddf38351fef1911bbc141f4f5cc77a.jpg)
あまりにも予想外の出会いでしたが、間違い無く本ピラ!!!
しかも超極上の輝きを放っておりました!!
「なんて綺麗なんや~、しかもヒゲもフィラメントも完璧やん!! 最近って、本ピラ入ってるんかな~?」
もの凄~く気になりましたが、さすがにその日は我慢しました。
しかし、次の日から “ピライーバ” “本ピライーバ” などを検索している私が居りました(汗
分かる範囲で探してみましたが、見つかったのは猫屋さんに入っているベレン産の本ピラのみで、他には2013年の10月に入荷した記録が見つかったくらいでした。
「どないしよかな~、でも、もう出会えるチャンスは、なかなか無いやろな~。」
苦悩すること1週間!
「まぁ、もう売れてるでしょう!!」
と思いながらも、再び<ahref="http://www.higopet.com/shop/s_itami.php">ひごペットフレンドリークラウンパーク伊丹店さんに向かう自分がおりました。
「あっちゃ~、まだ居るわ」
それで、店員さんに、産地や餌などをあれこれ質問して、全て納得して決めてしまいました(汗
この個体も昨年末にかなり小さなサイズで入荷したそうで、私が購入したときでフィラメント無しで12cm~13cmってところでした。
店に居る時からビッグキャットを食べていたので、うちにきてからも、直ぐに “おとひめ” に餌付いてくれました。
現在、20cm程になりましたので、メイン水槽にデビューするのも時間の問題かと思っております。
↓ポチッとお願いします!!