BALSA666のお魚生活

魚好きのbalsaさんの魚に関する様々なことを紹介していきます。

縞々鯰

2010-04-27 13:30:00 | 南米ナマズ
 ゼブラキャットです!







 ゼブラキャットを初めて見たのは、アフリカがまだ、前の前の場所にあった、多分、できて間もない頃だったと思います。
 たしか、80万円だったと思います。
 その頃は、まさか、自分がゼブラキャットを飼育できるとは思いませんでした。
 それでもゼブラキャットは他の魚に比べると比較的高値で1万円代になったのも5年くらい前じゃなかったでしょうか?

 うちの子は4年くらい前に大阪店で7cmくらいで¥16.800で買いました。
 現在は50cmちょいです。
 長い間、生き餌オンリーだったのですが、1年くらい前から、クリルも食べるようになりました!
 個人的にはもうちょっと、バンドが乱れた方が好みなんです。






届きました!

2010-04-24 15:50:00 | 南米ナマズ
 ピニランプスSPが無事に届きました!!







 色はけっこうなメタリックシルバーですね。
 ずっと泳いでいてピニランプスと言うよりブルーバックキャットに近いイメージです。
 おそらく、大きくなっても30cm位じゃないでしょうか?
 最近、この手のピメロディラに興味が湧いてきたので家で泳がせるのが楽しみです!

 今日は帰りに、佐野さん、王蛇、アフリカ大阪店を覗いて帰る予定です!





メタリックブルー

2010-04-23 11:54:00 | シクリッド
 シクラ・ピキティー(アラグアイア ブルー)です!





 現在、35cm位です!
 本当に綺麗な魚ですね!
 5年くらい前にアフリカ大阪店で購入しました。
 こいつだけは、かたくなに、クリルも食べずに、生き餌オンリーです。
 大姉でも一気に10匹くらいはたいらげますね(汗

 アイスポットは本当にいろんなタイプがさまざまなインボイスネームで売られていいるので、ややこしかったのですが、アクアライフの2009年4月号の“ツクナレ大全”でかなり区別がつくようになりました。





玉々文特別吸付鯰

2010-04-22 12:01:00 | プレコ
 スポットロイヤルプレコです!









 2年ほど前に、風船吹田店で10.000円で買いました!
 ヒゲが長いのが気に入っております。
 現在、20cm程ですが、ほとんど、大きくなってませんね。
 パナクエは本当に水槽内では成長しないですね。
 私は、こいつ用に山に柔らかめの倒木を取りに行きます。
 取ってきた倒木は外のゴミバケツでアク抜きをしてからあげています。
 ロイヤルは、現地でも主食は流木と聞いたことがありまして、たしかに、新しい流木をあげると、糞の量が半端じゃないですね!
 あとは、おとひめを毎朝、ぱらぱらとあげております。





某店、八尾店に行ってきました!

2010-04-21 11:42:00 | 南米ナマズ
 昨日、久々に八尾店に行って来ました!
 hik*r*1938さんのブログでも出て来た噂の店長と私もかなりの長時間話をしてきました。
 八尾店にも、ピラムターバのベビーが3匹入ったそうですが、やっぱり、3匹とも顔が極端に短かったそうです。
 めっちゃ小さい時は顔が短いのかな~?
 ドラドキャットを90cmにした話も聞けました!
 ドラドキャットを金色にするのには、やっぱり、珊瑚をかなり投入することと、場合によったは、塩もかなり入れるといいそうです。
 ピライーバの発色にも効果があるそうです。
 去年に入ったペルー産のピライーバがかなり、白っぽかったそうですが、誰か育ててませんでしょうか?
 成長した姿を見てみたいものです。

 八尾店店長、本当にナマズ好きでいい感じでした!
 昨日は、ドラドキャットのベビーとブルーバックキャットををつれて帰りました!