BALSA666のお魚生活

魚好きのbalsaさんの魚に関する様々なことを紹介していきます。

1800×600×600水槽近況2019.06

2019-06-21 16:24:00 | 飼育
 1800×600×600水槽の近況です!




 けっこう入れ替わってますね。


 セパレーター左には久しぶりの肺魚アンフィビュウスが入ってます。


 今年はPアンフィビュウスの当たり年で、かなりの数が入ってきましたね。


 詳細は後ほど。

フジノスパイラル

2019-06-21 15:35:00 | 飼育
 どうしても水質の安定しないメイン水槽の濾過を根本から見直すために導入を決めました。


 ドンッ!!と大人買い150ℓ!!






















 とりあえず、今まで使ってきたリング濾材を少し出して、100ℓチョイ入れてみました。


 比重が1.05で細かいヒダが沢山ある為、なかなか沈みません。


 暫く、手でかき回してると徐々に沈んでいきました。


 まだ、導入して数日ですので、効果は出ませんが、期間を空けて、経過を報告します。







久しぶりにホプリアス導入

2019-06-19 15:54:00 | ホプリアス
 先日、アクアショップKGさんの入荷情報を見ていて、とても気になる魚を発見しました。


 “ タライーラ リオネグロ産 ”となっていたのが↓こちら!!






 紋様の入り方、体色、顔つきなどに見覚えがあり、しかもネグロ産のタライーラです。


 こいつは、恐らく、バルサさんが2015年の5月28日に投稿したネグロ タライーラさんで紹介したのと同じホプリアス↓ではないでしょうか?




 てな訳で、直ぐに電話してゲットしました!!








 まだ、あまり落ち着いていないので、エサを食べているのも確認できていませんが、そのうち、おとひめにも餌付くと思います。


 さて、今回の魚が前のと同じ種類のホプリアスだった場合、普通のタライーラよりかなり大きくなり、水槽内でも50cmが狙えるのではないかと考えています。


 ちなみにネグロ産のタライーラなら全て同じではなく、バルサさんの見立てでは普通のタイガーホーリーと同じタライーラも居ます。


 そして、タライーラなのに50cmを超えるのは、ネグロのタライーラの他にもパンタナルのタライーラ(ボンバダアグアでteruさんが釣ってます)、ポルトデモス タライロン が確認されています。


 後、サンフランシスコのタライロン が居るのですが、この件に関しては、後日、別記事で考察します。




 ちなみにちなみに、ややこしい話ですが、まずホプリアスというグループがあって、その中にタライロンとタライーラの2グループに分かれます。

 ただ、本来はタライーラ グループの魚なのに、その中で大きくなる数種が、日本の熱帯魚業界の中で「その方が売れるから」という理由で“ タライロン  ”と呼ばれて定着してしまいました。

 なので、ポルトデモス タライロンはタライーラ グループなのです。









2019.6.3盛漁丸

2019-06-12 15:59:00 | ジギング
 6月3日(月)に淡路島の土生港から出船する盛漁丸さんに乗ってきました!



 この時は前日の16時頃には土生港に着いて、夜通しキス、アナゴ釣りをして翌朝から船に乗る予定でした。


 しかし、これが釣れないんです、、、、。


 エサ付けて、チョイ投げすると直ぐに魚信がありますが、釣れるのは悉くイソベラです(涙


 豆アジを付けて呑ませても小さなガシラがたまに釣れたり、イカに囓られるくらい、、、。


 暗くなって、イソベラの猛攻が無くなると、今度は無です。


 結局、雨も降ってきたりで、12時くらいには諦めて、ボンゴで眠りにつきました。


 そして翌朝、6時に出港です!!





 盛漁丸さんは沼島に在籍していて、沼島周りは沼島在籍の船しか釣りが出来ない様です。





 この日はキャスティングオンリーで、結局ジギングはしませんでした。









 サップフィッシングをしてる人、初めて見ました!!


 この日は4人で島周りの沖根を打っていきますが、前の2人ばかり釣れて、後ろのバルサさんともう一人は、ちっとも釣れません(汗


 なんか、やることなすことチグハグで、ダメダメなムードが漂っています、、、。


 あまりの前組と後組の釣果の違いに船長が見兼ねて、前後を交代してくれました。



 そして、ようやくバルサさんにも魚がヒットしてくれました!!






 なんとか、メジロゲットして、一安心です。


 その後、バルサさんはハマチを追加で昼過ぎに終了でした。


 ↓こちらは全体釣果





 ↓バルサさんの釣果です!




 ちなみにメジロの胃袋からは15cm程度のアジが数匹出てきましたが、ハマチの胃袋からは、なんとハマチの子供が出てきました!!






 けっこうデッカいエサを食べてるんですね~!!