(1)の続き。
さて、ホテルでのんびりした後はASKAさんのライブ会場へ移動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
そのライブの様子は後日書きます。
ライブ終了後、お腹が空いたので仙台駅エスパル構内にある居酒屋
へ。
この時間になると居酒屋ぐらいしか、おひとり女子は気軽に入れないわよね。
ホテルで配ってたクーポン付ガイドブックに乗ってたお店で即決。
ここでは定義山の揚げ油揚げが食べれるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a9/d747f00afe52a9bb8592cf7ba45a2f09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9f/fb1171db68af2bf5a8e7fbd74c9ca11e.jpg)
定義山は仙台市の郊外にあり作並温泉へ行く途中にあります。
今回は時間の都合で行けなかったのだが、ぜひ行ってみたい場所の一つ。
お寺よりもそこで有名なのが揚げ油揚げ。
油揚げ好きの私としてはぜひ食べてみたい一品の一つ。
この店ではそれを直接取り寄せて出しているとガイドブックに書いていたので、この店に決めました。
特典クーポンでウーロン茶を頼み、早速頼んだ油揚げを頼む。
ちょっとカリカリしています。
ねぎとショウガでお醤油をかけて楽しみます。
おいしかったけど、やっぱり時間がたってるからかな?
これがその場で上げたてだともっとうまいんだろうなっていう感じがしました。
やっぱり定義山に行かなくっちゃ。
そしてこの店では三陸の牡蠣が楽しめるのだ。
生ガキと悩んでノロウィルスが怖かったので牡蠣鍋にしてみた。
ありがたいことに一人用(1260円)があった。
これが当たりで味噌味がまたすごくうまい!
煮込んでって野菜も味がしみてうまいし、何よりたぶん味噌(仙台味噌か?)がうまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f8/9222bb2bd199c32c8d328d6183bf4029.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6d/22fe6d1cae81af5c04edbe3db2d0c140.jpg)
食べたあとは地下鉄で勾当台公園に移動しました。
冬の仙台と言えばイルミネーションでしょう。
有名なのは12月20日からの光のページェントですが、まだ私の行ったこの時期は準備段階だったので点灯してはいなく残念でした。
しかし勾当台公園ではちょっとしたイルミネーションが見れたので面白かったです。
家族連れやカップルが多かったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cc/c738752e634ebf9d4f09432f77b28eb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ac/bcbc858dd08414a9f75b4b1ad44d839f.jpg)
ほかにも仙台駅前でもきれいなイルミ、そして一番町の三越では巨大なバカラのシャンデリアが拝めました。
めっちゃキレー
ですね。
仙台のきれいな夜を満喫し、ホテルに戻って大浴場で体を温めてこの日は休みました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
さて、ホテルでのんびりした後はASKAさんのライブ会場へ移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
そのライブの様子は後日書きます。
ライブ終了後、お腹が空いたので仙台駅エスパル構内にある居酒屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
この時間になると居酒屋ぐらいしか、おひとり女子は気軽に入れないわよね。
ホテルで配ってたクーポン付ガイドブックに乗ってたお店で即決。
ここでは定義山の揚げ油揚げが食べれるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a9/d747f00afe52a9bb8592cf7ba45a2f09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9f/fb1171db68af2bf5a8e7fbd74c9ca11e.jpg)
定義山は仙台市の郊外にあり作並温泉へ行く途中にあります。
今回は時間の都合で行けなかったのだが、ぜひ行ってみたい場所の一つ。
お寺よりもそこで有名なのが揚げ油揚げ。
油揚げ好きの私としてはぜひ食べてみたい一品の一つ。
この店ではそれを直接取り寄せて出しているとガイドブックに書いていたので、この店に決めました。
特典クーポンでウーロン茶を頼み、早速頼んだ油揚げを頼む。
ちょっとカリカリしています。
ねぎとショウガでお醤油をかけて楽しみます。
おいしかったけど、やっぱり時間がたってるからかな?
これがその場で上げたてだともっとうまいんだろうなっていう感じがしました。
やっぱり定義山に行かなくっちゃ。
そしてこの店では三陸の牡蠣が楽しめるのだ。
生ガキと悩んでノロウィルスが怖かったので牡蠣鍋にしてみた。
ありがたいことに一人用(1260円)があった。
これが当たりで味噌味がまたすごくうまい!
煮込んでって野菜も味がしみてうまいし、何よりたぶん味噌(仙台味噌か?)がうまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f8/9222bb2bd199c32c8d328d6183bf4029.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6d/22fe6d1cae81af5c04edbe3db2d0c140.jpg)
食べたあとは地下鉄で勾当台公園に移動しました。
冬の仙台と言えばイルミネーションでしょう。
有名なのは12月20日からの光のページェントですが、まだ私の行ったこの時期は準備段階だったので点灯してはいなく残念でした。
しかし勾当台公園ではちょっとしたイルミネーションが見れたので面白かったです。
家族連れやカップルが多かったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cc/c738752e634ebf9d4f09432f77b28eb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ac/bcbc858dd08414a9f75b4b1ad44d839f.jpg)
ほかにも仙台駅前でもきれいなイルミ、そして一番町の三越では巨大なバカラのシャンデリアが拝めました。
めっちゃキレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
仙台のきれいな夜を満喫し、ホテルに戻って大浴場で体を温めてこの日は休みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)