

GWといえば、青森=お花見です。
東京では早かった桜前線も、青森では足踏み状態。
開花したものの連日の寒さでなかなか桜の開花が進まず、
近年まれにみる遅さのよう。
5月の連休に桜が満開を迎えないのって私の記憶にないぐらいだわ。
でもやっぱり行きたいということで今日見てきました。
外堀は満開一歩手前って感じ。
園内も5分咲きぐらいで枝垂桜も咲いていない。
西堀の桜のトンネルはまだまだ蕾。
この分じゃあと一週間ぐらいたのしめそうだけど、
緑の葉っぱがもう出てきてるのが悲しい。
それでも弘前の桜は手入れがいいので、花の一輪一輪が大きいのが素晴らしい。
淡いピンクの色に和まされました。

そのあとは花より団子ってことで、露店で食べまくり。
焼き鳥とラーメンを露店テントのテーブルにて、
黒こんにゃくとフランクフルトとサツマイモスティックを食べ歩き。
一番うまかったのが最近大人気の嶽きみてんぷら。
これがまたうますぎるのよ。
嶽きみの甘みと塩味が絶妙すぎる。
旦那さんもうまいうまいと絶賛してくれた。
また食べたいくらいだわ。
寒かったけどなかなか楽しめたかな。
さくらまつりは数日後に夜桜でまた行く予定です。