bar andrews

~カウンター越しより~

充実した旅でした

2008年02月11日 12時38分50秒 | ひとりごと

 

今日の仙台はお天気も良く、
ホテルをチェックアウトしてから街をぶらぶらしました
長く広いアーケードが2本とても綺麗で
活気のある街です
風は冷たいものの歩く人達は、
マフラーやニットキャップなんてしてません
熊本の人の方が厚着しているかもです

昨夜は飲んだし、いっぱい食べたし、
仙台の人達はあったかいし、優しいし、とても楽しかったです

もう一度、ニッカ宮城峡蒸留所に訪れたいと思います
わたしの持論ですが、
蒸留所見学は同じ所を二度見ないと分からない
そう思ってますから

それでは、今から空港に向かいます


グレンドロナック

2008年02月09日 03時23分11秒 | Scotch Malt Whisky

 

ハイランド
GLENDRONACH 12y
ゲール語で「クロイチゴの谷」というグレンドロナックは、
過去オフィシャルで100%シェリー樽の15yが出回ってましたが、
これからはシェリー樽とバーボン樽をブレンドした
Double Cask Matured 12yが主流になりそうです
ラベルには創業者はJames Allardice1780-1849(ジェームズ・アラデス)

15yの味をはっきりと記憶しているわけではないですが、
どっしりとした感じはこの12yにはなく、
非常に穏やかなタイプになっているようです

グレンドロナックはこれから火力を石炭からスチーム・コイルに
代えていくみたいですから、今後どんなタイプのモルトに
変わっていくのか興味があります

香りは非常にやわらかく、どことなく麦を粉末にした感じ、パン
味は甘過ぎず、マイルド、カカオパウダー
余韻は長く、スムーズ

余韻が長いのでゆっくり楽しめるモルトウィスキーですし、
ついつい飲み空けてしまいそうな感じです


お久しぶりに・・・

2008年02月08日 02時10分06秒 | お知らせ

 

最近いろいろと思うことがあり、ブログをお休みしておりました
これからは、お伝えしたい時にブログの更新していこうと思います

2/10日、11日は、勝手ながら連休をいただきまして、
蒸留所見学に行って来ます
この時期の東北地方・・・非常に寒いでしょうね
最低気温-2℃ 最高気温+6℃ 

「ニッカ 宮城峡蒸留所」

じっくり観て来ます
そして、夜の仙台も楽しんできます

 


槽汲み

2008年02月02日 18時28分56秒 | ひとりごと



株式会社 杜の蔵サン
槽汲み(ふなぐみ)
搾ったその場でビンに詰めた、無調整の純米酒です。
買付け人が酒蔵に出向き厳しい目で選びました
                (ラベルより)


へぇー・・・とにかく空けましょう (=^▽^=)




        

 

 

焼きます♪♪


やっと・・・

2008年02月01日 17時30分57秒 | お知らせ

やらなきゃ、やらなきゃと思っていたんですが、
ついつい先延ばしにしてました
この時期は、帳面の整理などに忙しいですが
まず先にコッチから・・・

昨年のイベントです^^;

第8回 テイスティング会

第9回 テイスティング会

Andrews野球部

また今月もHPにアップする記事が増えそうです