
(いつも最高にフレンドリーで日本の生徒にもたくさん話しかけてくれるビージェイ)
昨晩シゲさんと晋さんが帰国され、ちょっと静かでさみしくなりました。
暑さも今日はそれほどでなくほっとできています。
去年の終わりから過去に参加された方たちが訪問してくれて本当にうれしいです。
日本全国各地から参加してたまたまこのアカデミーで出会った仲間やテニスを通じて知り合った人たち、その運命をみんな大事にするべきだと思います。
オーストラリアの新学期が今日から始まりましたが、オーストラリアは多民国籍国家なので公立の小学校に行くといろいろな国の言葉で「歓迎」と書いてあります。
それだけいろいろな文化や国を受け入れる姿勢を持っています。
日本から来たばかりだと、言葉ができないと相手にしてもらえないのではないかとか、相手に悪いのではないかと思いがちで、またシャイなのでなかなか話しかけることができなかったりします。
でもオーストラリアの人はどこの国の人でも、その場にいる人と話をしたい、どんな人なのかを知りたいという気持ちが強くて、多少英語ができなくてもあまり気にしません。私もそういう経験を何度もしました、そしてそういう人たちにたくさん助けてもらいました。留学生にはアカデミーでテニスをするだけでなく、多くの人と出会えて関われる機会を大事にしてほしいなと思っています。

今日でスクールホリデー終了、ケントくん。