日曜日21日にアカデミーで、オーストラリアを代表してセンコーカップに出場できる選手を決める大会が行われていました。
去年のほぼ倍の人数のエントリーがありました。
日本からオーストラリアに留学生を過去27年でたくさんお世話してきましたが、去年からオーストラリアの選手を日本に紹介できるという、また新しい役割をもらえて、とても光栄に思っています。
この日 の特別ゲストはレスリーターナー、ボーリーさんです。
13ものグランドスラムのタイトルを持ち、元オーストラリアフェデレーションカップの監督で、以前のヘレナドキッチ選手のコーチでもありました。
いつお会いしてもとても素敵な女性です。
今でも大好きなテニスをほぼ毎日している、というレスリーさん。
そして自己統制力、規律の大切さをいつも話しているレスリーさんです。
そして負けず嫌いでもあり、マッチポイントを握りながらグランドスラム優勝できなかった何十年前のことを話すと今でも悔しがっています。
そういう話を聞くと厳しくて怖い人なのかと思うと、そんなことはまったくなく、日本から留学してきた人たちもレスリーさんとお話しすることもできる、とてもいい機会でした。

去年のほぼ倍の人数のエントリーがありました。
日本からオーストラリアに留学生を過去27年でたくさんお世話してきましたが、去年からオーストラリアの選手を日本に紹介できるという、また新しい役割をもらえて、とても光栄に思っています。
この日 の特別ゲストはレスリーターナー、ボーリーさんです。
13ものグランドスラムのタイトルを持ち、元オーストラリアフェデレーションカップの監督で、以前のヘレナドキッチ選手のコーチでもありました。
いつお会いしてもとても素敵な女性です。
今でも大好きなテニスをほぼ毎日している、というレスリーさん。
そして自己統制力、規律の大切さをいつも話しているレスリーさんです。
そして負けず嫌いでもあり、マッチポイントを握りながらグランドスラム優勝できなかった何十年前のことを話すと今でも悔しがっています。
そういう話を聞くと厳しくて怖い人なのかと思うと、そんなことはまったくなく、日本から留学してきた人たちもレスリーさんとお話しすることもできる、とてもいい機会でした。
