バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

全豪2日目

2008-01-15 18:42:40 | ノンジャンル
    
今日のメルボルンは最高31度、ヤラ川がとてもきれいです。


今日のメルボルンパークでの試合はいい試合がたくさん。ソフィーとトニーの練習を見てからセンターコートのジョコビッチ選手そしてナルバディアン、ソフィー、レイトン、そしてサフィン。
昨日に引き続いて日差しが強く暑い一日でした。
ソフィーの試合は一番前の席で応援しました、デイビットの学校のテニスグループの男の子達が大きな声を出してくれていましたが、残念ながらダウン。レイトンは快勝しました。

明日からアカデミー生は普通通りのレッスンに戻ります、皆さんエンジョイできたでしょうか、お疲れ様。

1月11日

2008-01-11 08:50:03 | ノンジャンル
     

今日は朝からアカデミーにたくさんのお客様が来られました。マサくんのお父様お母様、お父様は午前中みんなと一緒にトレーニングを受けられました。
そして7年ぶりに会いに来てくれた陽子さん、とても大人びていて驚きました。その後以前コーチをしていたゴレンジャーとキッズテニスの手伝いをしてくれていたフィル。

明日から全豪オープン観戦のためにメルボルンに行く生徒が多いため、月曜日火曜日はアカデミーのレッスンはお休みしますが水曜日からいつも通りになります。メルボルンは40度という暑さです。そしてオーストラリアのテニスも最高潮です。kakigoorisuikamedamayakimedamayaki



1月10日

2008-01-10 08:01:23 | ノンジャンル
今日も普段どおりのレッスンが行われています。


トニーさんは昨日レイトンが負けてしまったのでメルボルンに出発されました、ソフィーも本戦シングルスワイルドカードで出場するため今日出発、一緒に練習をしているダニエラ(ドミニセビッチ)選手もダブルスに出場します。

バークレーアカデミーに留学してくると、テニスだけではありません、ホームステイの方にも親切に家族のように接してもらえる上、ビンスの広いネットワークによりシドニーインターナショナルのよいチケットを譲ってもらえたり、目の前でトッププレーヤーの練習が普段から見ることができたり、とにかく夢のような日々を過ごすことができます。
(サニーがレイトンとトニーの写真を撮ってくれました。)





1月9日

2008-01-09 09:19:29 | ノンジャンル
昨日はレイトンが快勝し、今日もセンターコートで試合です。その前の時間をさいてまたトニーさんはアカデミーでソフィーのレッスンをしていました。今日からクーヨンでクーヨンクラッシックもスタートです。オーストラリアで最高のレベルのテニスを見られる一番いい季節です。



そしてこんなに美しい自然の中のアカデミーでトレーニングができるのは最高の幸せだと思いますsymbol1sunlock