バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

4月14日スクールホリデー

2008-04-14 10:10:42 | ノンジャンル
今週から2週間秋休みになります。

アカデミーは休みとはまったく関係なくお休みなしですが
ちびっこテニスレッスンをパトリックが担当し、さらに賑やかになります。girlboyhamtelsunsoccerball

そしていつものように9時過ぎにビンスとおしゃべりがしたくてやってきたトニーさん、10時からアダム、スティーブ、ラファのレッスンをしています。
今日は思ったほど暑くはならず20度という予報。
週末のデイビスカップ、オーストラリアが快勝しトニーさんはハッピーでした。
テレビ中継されなかったので、しきりにネットで見ている私にスコアを聞いていました。



4月11日

2008-04-11 15:58:52 | ノンジャンル




今日もクレーコートハードコートとにぎやかです。
午後はまたお別れ会ですが、悲しいお別れ会にはしたくなかったです。
というかあまり実感が湧かず、2週間ぐらいたってから感じるのでしょうね。

トニーさんのコートにいるアダムケネディー君のお父さんに言われました、ここは本当に雰囲気がよいアカデミーであるということ。
そのよい雰囲気をつねに保ち、皆がいつでも戻って来たいと思う場所にしていたいと思っています。


4月10日快晴

2008-04-10 09:49:06 | ノンジャンル
ケイタくんの現地校初日にふさわしくきれいに晴れ上がった木曜日。symbol2
緊張した表情で彼の一日がスタートしました。coffee
1時間目が始まるまで私も学校にいました、少人数制でフレンドリー、海外からの留学生へのサポートがあり(授業のわからないところなど特別に見てくれる英語の先生がいます)とてもよい学校です。smilehome
テニスとの両立が可能で今のところ月曜日と火曜日は午前中までの授業で午後はテニスができます。日本からはバークレーアカデミーを通じてしか留学できない学校ですので興味のある方はぜひご連絡ください。board

そして今日は改善されさらによいコンディションになったクレーコートでの練習風景を撮りました。レッスンは9番でブレットのレッスンを受けたグループ、7番のハードコートでは昨日と同じ背の高いATPランカー3名がトニーさんと練習をしています。

キャサリンがプライベートで見ているミアも一緒に練習しました、来週から秋休みになり、ジュニアはメルボルンでITFの試合やナショナルの大会がいくつかあります。
巷ではトニーローチさん専用コート(??boy)とさえ呼ばれているこのコートでの練習を見ているトニーさんとビンス。


4月9日

2008-04-09 11:07:22 | ノンジャンル
    

久しぶりに太陽が出た今日です。smile
トップスピンの打ち方を昨日習って、そのsymbol7練習やフットワーク、その他上級者に必要な指導方法などをビンスに習いました。

日本に一時帰国していた生徒には日本とオーストラリア、バークレーアカデミーで習うことや環境のよさstrawberrygirl2整備されているコートで練習できることへのありがたみが改めてわかるように思います。
だからこそそれに甘えないで、自分の課題を自分の時間にこなしていかなくてはならないですよね。

午後はトニーさんのコートに、昨日と同じメンバー、スティーブン、ラファそしてアダムが来て練習しています、皆背が高い上、打つボールの音が違う。。。


4月8日

2008-04-08 09:35:18 | ノンジャンル
いつでも動き出すのが早いのがマッコーリー大学スポーツ、そしてバークレーアカデミー。6番コートも新しいコートになります。

雨が降りましたが、太陽が出た間にアダムケネディー選手とラファエロデューレック選手がトニーさんのてほどきを受けました。sunsunsun