バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

スクールホリデー5

2010-07-09 09:41:00 | テニス留学
雨のため大会は2時間遅れでスタートになるそうです。
アカデミーの練習は支障なくスタートしています。太陽が出てきて暖かくなってきました。

昨日の「国際的になる」、それまでの過程に「恥をかく」ことや「怒られる」という経験もとても大事だと感じています。
私の年齢になれば簡単に言うことができますが、若い世代で日本からオーストラリアに来たばかりだとなかなか恥はかきたくない、間違いをしたくない、という気持ちが多いのはとてもわかります。

でも実際のところ、現地の人の心境は、英語が間違っていても、そんなことはどうでもいい、のです。オーストラリアにはいろいろな国の人がいて英語が完璧でなかったり、訛りのある英語で話す人もたくさんいますから。
実際に積極的な人は日本で英語がどのぐらいできていたかは関係なく、英語も上達しています。恥をかいても笑いとばせるぐらいの気持ちが一番ですね。

オーストラリアに来て、まず気がつくことは、レディーファースト。
エレベーターを降りるとき女性が先、女性が重い荷物を持っていたら持ってあげること、などが自然にできるようにアドバイスしています。留学している日本人男子にはテニスの上達だけでなく真の国際人になってもらいたいです。がんばれー。


成長著しいシンくん。

スクールホリデー4

2010-07-08 20:13:00 | テニス留学
スクールホリデー4日目、明日からメトロポリタンハードコートというオープン大会が始まります。
(マネートーナメントのゴールドレベル)

ホリデー中はジュニア、オープンととくにシドニーではたくさんの大会が開催されていて、この大会にはジュニアのカテゴリーもあり、来週火曜日からです。

私が若かった頃オーストラリアではじめてホームステイをしたとき、一番つらかったこととして覚えているのは、その家族やその友達と一緒に食事やお茶を飲みながら会話をしているとき、何の話をしているのか、わからないのに、その話についていかなくてはならない、その状況のまま1時間も2時間もテーブルに座っていること、、、でした。
話はわからなくて当然、、だってそこまでお互い知らないのだし、何の話なのか、聞き取れるだけで精一杯。それでも私に気を使って話しかけてくれる人がいても、イエスかノーだけの返事で終わってしまったりして、あーせっかく話しかけてくれたのに、申し訳ないと思いながら、その気持ちも伝えられず、、、そんなことがありました。(他には日本人はほとんどどこにもいなかったし、助けてくれる人も教えてくれる人もいませんでした。)

その経験があるから、今はどうってことなくテーブルに座り、お茶を飲みながら自然に会話ができることがとっても幸せに思えます。20何年もいれば当然だと思われるかもしれませんが、自分を受け入れてもらえていることがとてもうれしいです。そういう風になれるようになるためには、自分がオーストラリアになじむこと、また文化や考え方を理解する姿勢や今オーストラリアで何が起きているかを知らないとなかなかできないものです。いつまでも日本的な考え方だけにしばられることなく、私はみんなにもっと早いうちから、順応できる姿勢を身につけて、たくさんのオーストラリアでの友達を作ってオーストラリアの社会に溶け込んでもらいたいと思っています。
決して偏ることなく国際的になれるといいですよね。
ビンスは日本を舞台にした英語の小説をたくさん読んでいて、日本の勉強をたくさんしています。日本の歴史だけでなく現代の日本の社会についてもよく知っていますよ。


スクールホリデー3

2010-07-07 10:41:00 | テニス留学








ほんの少しだけ雨が降ったのでオムニコートでラファコーチのレッスンを受けました。スクールホリデー中は人数が増え、いろいろな人と練習ができるのでさらに充実しています。

最後の写真は昨日の夕方、ユウキさん帰国前に皆で撮りました。
留学を通じて今までもいろいろな方に出会いました、アカデミーに感激し、ビンスのテニスに対する考え方を理解してくださる方との出会いはとても貴重です。
今回もとても貴重な出会いでした。
ありがとうございました。

スクールホリデー2

2010-07-06 13:49:00 | テニス留学


千夏のお母様と一緒に全員で。

おいしいマフィンをいただきました、ありがとうございます。
テニス留学をする年齢が少しずつ若くなっているように思います。11歳ぐらいで一人で参加するケースもあります。
またご両親が一緒にオーストラリアに来られる場合には近くにいくらでもホテル、大学の宿舎、アパートとありますのでご相談ください。
ショッピングセンターもすぐ近く、食事にも困りません。

久しぶりにトニーローチさんに会いました、ビンスとトニーさんは紅茶を飲みながらまた話が弾んでいました。


スクールホリデー1

2010-07-05 10:12:00 | テニス留学


スクールホリデーが今日からなので人数が増えました。
サーブ練習中。
12人が6面使って練習しています。



2週間目に入ります、達也くん。

ゆったりと時間や場所を気にすることなく練習できるのもオーストラリアの、このアカデミーのよさです。ボールも十分にあります。