バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

スクールホリデー8

2010-07-16 15:36:00 | テニス留学

日曜日の便で帰国するタツくん。楽しめたでしょうか?







今日もテニスをするにはちょうどいい気候です。
3学期は火曜日からスタート。
日本はちょうどその時期から夏休みですね。
思い切りテニスができる環境、ボールもコートもたくさんあります。
周りを気にすることなくたくさん練習ができます、マッチ練習もできます、聞きたいことがあれば、どんどん聞いて、いろいろなことを試してみてほしいです。
そして家に帰ればホームステイの方たちがおいしい食事を作って待っています。
早寝早起き、オーストラリアで健康的な生活ができます。
夏休みの申し込みまだまだ間に合いますよ。



スクールホリデー7

2010-07-15 12:04:00 | テニス留学
ジュニアITF遠征組は今朝サンシャインコーストに移動しました。
土曜日に予選サインインをして日曜日から試合です。
1週目も二人とも本戦に上がりましたが残念ながらポイントは獲得できませんでした。
でもダブルスやコンソレにも出てよい経験ができました。

そしてヒロとリョウは今日メトロポリタンハードコートの16歳以下コンソレの試合がありました。
今日昨日とは暖かくお天気も最高です。


昨日の試合残念でした、アキくん。

先週から参加している韓国人のチャエビン。

キララハイスクールに通うケント。

ゴスフォードから参加してくれているサム。

オーストラリアにはいろいろな国からの留学生がいて、高校や大学に留学している人たちも国籍はさまざまです。
比較的治安がよいことや、人々の優しさがこの国の魅力の1つだと思います。お財布をなくして困っていたら中身そのままで戻ってきたことも何度もあるし、バスに乗って小銭がないと言ったら支払いはいいよと言ってくれた運転手さんもいるし、道に迷っていたうちの学生のために電話をかけてくれた見ず知らずの方、携帯電話を拾ってくれた人、試合会場からホームステイまで車で送ってくれた選手のご父兄などなど。
私自身も生活の中でずいぶんオーストラリアの人たちに助けてもらっているので、日々少しずつお返しがしたいと思っています。ちょっとしたことでも手を貸してあげて「ありがとう」と言われたときの気持ちがうれしいから。それだけで一日とてもよい気分で過ごせます。

スクールホリデー6

2010-07-14 13:18:00 | テニス留学




一人お昼休みにトレーニングをするヒロくん。

久しぶりに快晴、太陽が出て気持ちのいい一日になりました。

長期留学生の中で日本から通信教育を受けている人たちは、スクーリングのために7月末に一時帰国します。
1年何カ月ぶりかで日本に戻るヒロくんとまさくん。
私が16歳のとき、親元を離れて1年以上海外に一人で滞在することはできなかったと思いますので、本当に偉いです。



メトロポリタンジュニア

2010-07-13 15:04:00 | テニス留学
メトロポリタンハードコート、ジュニア選手権は今日からで14歳、16歳以下はパラマタで行われました。
亮、ヒロ、アキが参加しました。
キャンベラから5月にアカデミー主催での大会に来てくれたグループも、明日試合があるそうで、練習に来ていました。

そして午前中ウォリーさんがいらしてクレーコートでジュニアのレッスンを2時間しました、シンくんが相手をしました。
ウォリーさんが一歩クラブハウスに足を踏み入れると、雰囲気が違います、オーラがあります。

日本の夏休みも来週からですね。
夏休みに参加する方たちにお会いするのが楽しみです。



おかえりアキ。

2010-07-12 10:59:00 | テニス留学


1年ぶりにアキが戻ってきてくれました。
今年は学校にも通います。




現地の男子校でどんな経験ができるでしょう、楽しみですね。

そしてブリスベンではジュニアITFの大会本戦が今日から始まっています。