バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

遠征5

2013-05-05 20:46:00 | テニス留学


大会は2日目、ダブルス、コンソレーション、ジュニアの種目もあるため、時間が大幅に遅れていましたが無事に終わりました。

みんなで一緒に夕食をとろうということになり、10年近く前に行ったことがあるRSLクラブで食事をしました。
ステーキやパスタなど自分の好きなものを自分でオーダー。すべて経験です。

クリスティーナのお父さん、トミーのお母さんも一緒で楽しい会話がはずみましたね。
みんなちゃんと英語で会話する努力をしていて、立派に国際交流ができていました。えらいです。
大会は火曜日まで、なので明日ももう1泊します。
みんなびっくりするぐらい上達していて、それもテニスだけでなくてすべての面において、私はとってもうれしいし、今回の遠征計画して本当によかったです。
またみんなで行こうね。peace

ドローを見たい方はこちらをどうぞ。

http://tournaments.tennis.com.au/sport/tournament.aspx?id=932CB067-495E-4213-B82A-429F6E1EC942


遠征4

2013-05-04 14:12:00 | テニス留学
オープンシングルスの予選が始まりました。
少し寒くて少し風があるのですが、空がきれいで日があたるととても暖かいです。
バサーストのテニスセンターも10年近く前とは変わりました。

雄介くん、遙ちゃん、凱都くん、3人とも1回戦に勝利したのでオーストラリアランキングがもらえます。よかったです。

みんなの試合を見ていて上達が見えてとても頼もしく思えました。
みんな仲もよくとっても楽しそうに過ごしています。
本当にこのメンバーは素晴らしいです。




遠征3

2013-05-03 07:48:00 | テニス留学
昨日の午後4時過ぎに無事バサーストに到着しました。
ビンスと私と亮くんは車で移動、あとのみんなは電車でしたが、途中お天気がとてもよくてブルーマウンテンの近くを通ってきたのですが、景色がとってもきれいでした。

ホテルの近くにはお店もたくさんあり、試合会場までも歩いて通えるので便利です。

唯一インターネットがとてもつながりにくく、このブログのアップをするのにもとても時間がかかっています。
試合は土曜日9時から予選スタートです。



遠征2

2013-05-02 15:58:00 | テニス留学


2学期のクレーコートスクオッド、5人も集まってくれました。
これからが楽しみなジュニア5人です。

いよいよバサーストのドローも出ました。
バサーストについてはこちらに出ています。
<ahref="http://jp.sydney.com/area/Bathurst_and_Surrounds.aspx">http://jp.sydney.com/area/Bathurst_and_Surrounds.aspx

ブログやフェイスブックの写真は日本で購入したキャノンのビンスのカメラを使っています。
私は写真下手ですが、デイビットや翔希くんによい写真をたくさん撮ってもらい載せています。
この最初の写真は翔希くん撮影。

みんなとっても気持ちがよく頼もしい若者たちです。
クレーコートは完璧に整備されているし、ジュニアのレッスンも英語で上手にできる亮くん。
みんながいいのでビンスも今まで以上にレッスンすることを楽しんでいます。

最後に新しいTシャツを着て、みんないい笑顔ですね。



遠征1

2013-05-01 14:47:00 | テニス留学


クリスティーナと遙ちゃん、バサーストでダブルスを組むことになりました。
よかったですね。
こういうの、とってもいいことだと思います、この1か月みんな国際交流がきちんとできていて、英語もがんばっていて、本当にすごい。一人で感動しています。

バサーストの大会はオムニコートなので昨日からマッチ練習をオムニコートを使ってしています。
そしてクレーコートもとてもきれいに整備されています。
お手伝いしてくれているみんなのおかげです。