バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

夏休み短期留学その5

2015-08-20 16:24:00 | テニス留学


夏休みの期間女の子がたくさんでとても華やかで楽しい日々でした。
少しずつ帰国ですが、今度はオーストラリアが暖かくなる時期だということで、春が待ち遠しいです。

台湾から8週間参加していた14歳のデイビットくんも、最初は英語が全然わからなくて、どうやってコミュニケーションしようかと迷っていました。
どうしようもないときは、漢字で書くと大体意味合いを理解してくれていましたが、チャーリーのお母さんやアンディーのお母さんにたくさん助けてもらいました。またカンタスにお勤めのジェフさんが何と意外なことに中国語が話せたのでジェフさんとのテニスも楽しそうでした。

そのデイビットくんもそろそろ台湾に帰る時期が来ました。
彼の英語はとても上達し、しっかりやりとりができ、理解もしています、また新しい留学生が来ると私が頼んだわけでもないのに、親切に駅までの道を教えてくれたりもしました。不平不満は一切なく、毎日大好きなテニスをエンジョイし、そして言われることはきちんとしていました。

言葉じゃないです。本当にそう思います。


夏休み短期留学その4

2015-08-18 13:19:00 | テニス留学


そろそろ短期留学生も日本に帰る時期になってきました。
さみしいですね。

テニスは世界共通、でも日本でない場所で生活し、違う文化に触れていると、受けるアドバイスや従うルールも違います。
日本では指摘されないことを指摘されることもあって、単に英語、単にテニスを習うだけではなくてそこに留学の価値があると私は思っています。

それにオージーの人たちとの話は楽しいですよ。

想像力がやっぱり違います、でもその想像力や創造力がこれからとても大事な時代になっていくのではないでしょうか。
何人だからこうだという法則はないです、どこの人でも礼儀正しい人は礼儀正しく、賢い人は賢い、日本だけにとらわれているのはとてももったいないです。世界は広いですよ。





トワイライトシリーズ

2015-08-15 13:07:00 | テニス留学
昨日からトワイライトシリーズ、オープン大会のホワイトレベルが始まりました。

金曜日の夜9時から試合が入っていたあずみちゃん。
はじめてオーストラリアのマネートーナメントでの1勝をあげることができました。

4月から留学してきて、大会はまだ4大会目ぐらいで、すでに勝つことができたのはとても立派です。

夏休みの短期留学生はみんな慣れてきて、仲良くなり、新しい技術を学んだり、ゲームをしたり、マッチ練習をしたり、週末はホームステイの人たちとバーベキューをしたりとオーストラリアでの生活を楽しんでいます。この8月はほとんど雨が降らなくて、助かっています。



夏休み短期留学その3

2015-08-10 12:45:00 | テニス留学


アシックスのテニスシューズがきれいに並びました。

留学生は用具はディスカウント価格で購入できます。ガット張りも飲み物もすべて安く購入できます。

日本は毎日蒸し暑くて大変なようですが、こちらはきっとテニスをするのにはちょうどよい気候です。
自然がいっぱいで、ロリキートが毎日テニスコートの後ろにある、ボトルブラシの木に遊びに来ます。
自然がいっぱいのオーストラリア。

春が待ち遠しい毎日です。

夏休み短期留学その2

2015-08-07 13:15:00 | テニス留学
ほぼ毎日のようにシドニー国際空港に行っています。
シドニーの町は日々人口が増え、開発が進み、さらに忙しい街になっているのを実感します。



空港で留学生の到着を待っていると、本当に多くのいろいろな国の人を見かけ、混雑しているし、途中車の数も増えているようで道も混んでいます。
今日はじめて羽田発のカンタス便のお迎えをしました。
羽田になったのは実家が東京にある私には大きな魅力です。

今朝は日本のテレビで見る俳優さんをシドニー空港到着ロビーでお見かけしました。日本のテレビにはあまり詳しくないので名前はわからず、でもあの人絶対テレビに出てる人だと思い、留学生と一緒に歩み寄ってお話させてもらいました。

今週は朝寒かったですが、日中はもうすぐ春が来ると思わされる暖かさ、日差しが変わってきています。

新しいシーズンのアシックスの靴が入荷しました。全種類、サイズもそろっています。今シーズンからクレーコート用のシューズも販売されていますよ。ネットで買うより安くお譲りしています。