花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

ビジネスプランは頭の体操!

2017年09月21日 | 研究
観光甲子園で日本一を受賞した
チームフローラの2年生がまたまた集まっています!
この日は講師をお招きしてビジネスプラン作りの
ノウハウを学ぶことになりました。
とはいっても観光プランだってビジネスプランのひとつ。
したがって思った以上に理解が早いようです。
さてチームは毎年、この時期にビジネスプラン作りに挑戦しています。
理由は春から毎週行ってきた植物調査が一段落するから。
基本的に3年生が挑戦するのですが
今年はなんと2年生も挑戦することになりました。
取り組んでいる様子をみると
どちらが柔軟な頭をしているのか、
まとめるのが上手なのかよくわかり面白いものです。
さすがに昨年、ヤマト運輸のビジネスプランで全国準優勝し
観光プランでも金賞を受賞した3年生は安定して進めているようですが
発想の仕方では2年生が一枚上手。
これから仕上げになりますが、
どんなプランが出来上がるか今から楽しみです。
観光プラン、特許申請、ビジネスプランなど
頭をフルに使って考える試練が続いている2年生です。
コメント

想いを届けるデザインと技術

2017年09月21日 | 研究
懐かしいタイトルを登場させました。
2009年、チームが結成された年に
女子5名で結成されたアップルガールズが世に誕生させた
白いりんごのキャッチフレーズです。
この言葉からもわかるように
白いりんごは珍しさだけでなく
りんごの色を使って想いを届けようというコンセプトを持っていました。
赤、黄、緑に白が加わることで
祝福やフレッシュ、元気などのイメージを作れるようになるからです。
ビジュアルデザイン、感性工学などどと
当時はおしゃれの最先端としても取り上げられました。
しかし気温が高くなってくるとりんごは白くならず
黄色になってきたのです。
今でも白いりんごの問い合わせがあるにもかかわらず
取材に積極的に応じていないのはそのためです。
幸い今年は気温が低く、白いリンゴ作りには最適な夏。
期待していますが、先日の台風で
名農の30%ほどのりんごが落果したという噂もありとても不安です。
1個でも残って欲しいものです。
コメント