goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

まるで別人

2020年12月22日 | 研究
今年は、春から何回取材を受けたのでしょう。
特に世界グランプリを受賞してからは毎週のように
どこかのメディアの取材依頼に対応してきました。
ハンターズの欠点は笑顔を作れないこと。
口下手なうえ引っ込み思案なので
緊張のあまり顔が強張ってしまうのです。
したがってみなさん写真撮影では「笑顔で!」と必ず注文がつきます。
さて冬休みに入る直前、ハンターズは今年最後の新聞取材を受けました。
机上に見える「機能性園芸用ブロック」についてですが
今回のリーダーは世界大会でサポートにまわったメンバー。
自信をもって機能性を説明していました。
インタビューの最後に待っているのはお馴染み記念写真。
チーム全員が並んで収まりましたが、今回は記者さんがびっくり。
なんと4人とも見たこともないような素敵な笑顔なのです。
写真に慣れたのでしょうか。それとも王林さんとの記念写真を
思い出しているのでしょうか。みんな春とは別人。
いつも来てくださる記者さんたちには彼らの成長がよくわかるようで
とても喜んでくださいました。経験恐るべしです。
このブロックを開発したサポートメンバーたちは
農業自営者や農業関連産業の技術者を目指して
来春から県の営農大学校でより本格的な農業を学びます。
何をするにしても笑顔は大切なコミュニケーションツール。
やっと修得できました。
コメント

ロックオン

2020年12月22日 | 学校
校長室前の2枚の掲示板。
この1年間で名農生がいただいた文化系の受賞記録です。
今年はコロナの関係で大会が激減。
夏休み明けても、張り出されるのは数枚しかありませんでした。
ところが秋になるとコロナ禍ならではのコンクールの工夫がなされ
例年並みに応募できるようになってきました。
面白いデータを得ても、どこにも発表できず
第三者から評価してもらえないでいた名農研究チームでしたが
待ってましたとばかり盛んに応募しています。
その結果、ご覧のように掲示板の半分が埋まりました。
この後も結果発表が行われるので掲示物は増えるはず。
さて毎年3月下旬になると、ちょうど2枚の掲示板は全部埋まります。
いつ全部埋まるか、また2枚以上埋まるのかなど
この掲示板の様子は名農生の活動の勢いをあらわすバロメーター。
遅れを取り戻すかのように現在、猛烈に追い上げ中です。
ロックオン!なんだか今年も期待できそうです。
しかしいつもと違うところがあります。
それぞれの大会が行われた会場名も記載されるのですが
ほとんどがオンライン。校外で戦ってこそ刺激を感じられるので
これには残念な限りです。現在の予定では校外で行う大会は年明けもゼロ。
いつもと違うスタイルは今後も続きそうです。
さて本日をもって名久井農業高校の2学期は終了。
念願の世界一、それに対する取材、進路決定など大忙しでしたが
これでやっと一段落しました。本当にお疲れ様でした。
またご支援いただいたすべての皆様に心から感謝申し上げます。
ハンターズの活動は実質1月いっぱい。
最後の最後まで名農の環境研究を牽引します。
コメント