花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

最後はストレート

2021年02月07日 | 研究
ハンターズとハンターズJr.の解散会。最後はささやかに乾杯となりました。
お互いの健闘をたたえるため手にとったのは瓶入りリンゴジュース。
面白いのはそれぞれの瓶には、原料となったリンゴの品種名が記載されています。
一般的なリンゴジュースは手間がかかるので、
いくつかの品種がミックスされていますが、これは単一品種だけで搾ったもの。
ふじ、王林、紅玉、ジョナゴールド、つがる。
いかにもリンゴ王国青森県らしいマニアックな逸品です。
ところで皆さんが飲んでいるリンゴやオレンジジュースは
ストレート果汁ですか。それとも濃縮還元ですか。
容器に記載されているので、ちょっと確かめてください。
ストレート果汁は文字通り、搾ったまま。何の添加物も加えていません。
ところが大量に輸送したり保管するのは大変。
そのため加熱して水分を飛ばし、濃縮した果汁を作り対応します。
そして瓶詰めする際に、水とやや落ちてしまった香りを補強するための
香料を加えてもとに戻すのです。これが濃縮還元法。
この方法でも果汁は薄めていないので
果汁100%の表示ができるため広く普及しています。
さてハンターズが飲んでいるジュースは、もちろんストレート果汁。
環境班の解散会は野球でいえば引退試合。
最後の一球は渾身のストレートで勝負です。
産地ならではの香り豊かな美味しいストレートジュース。
その差はオレンジでも歴然。スーパーマーケットでは
どちらも販売されています。ぜひ意識して比べてみてください。
コメント

アニマルトラッキング

2021年02月07日 | 学校
雪の上に残された足跡。
今の時期、いろいろな形を見ることができます。
画面の下にきれいな三角形ができています。
この特徴的な足跡は何の動物かわかりますか。
これはノウサギです。ウサギの足跡はとび箱を飛ぶのと同じ。
まず前足をついてから、それを飛び越すように後ろ足が前に出てきます。
前足は並行ではなく上下にずらしてつく場合が多いので、
正しくは4点の跡が残ります。しかしこの場合は雪が深かったのか、
前足の2点が1点になってしまいました。
つまり前足の跡が三角形の頂点になり
後ろ足が残った底辺の2点となります。
したがって残された三角形の位置から考えると
どうやらこちらに向かって歩いてきたようです。
このように野生動物たちが残していったサインを見て
いろいろ想像して楽しむのがアニマルトラッキング。
このあたりには、シカもカモシカもいます。
もしかしたら思わぬ動物を見つけられるかもしれません。
寒い北国ですが、こんな楽しみ方もあります。
コメント