今日の名農はお休み。今週の土日が卒業式の準備や賞状授与式で
出校するため、その代休をとっているのです。
さてここはトレジャーハンターズの本拠地である馴化温室。
ご覧のとおり、まだ周囲は雪で囲まれています。
たつ鳥跡を濁さず。きた時より美しく。
10月には温室をきれいに片付け、
1月からは土肥実験室の片付けを進めていたハンターズですが
だいぶ整理できてきました。ところが財産というのは
あたり前ですが、活動のたびにどんどん増えてくるもの。
したがって今まであった置き場所に収まらなくなってきます。
特に昨年は国際大会に出場するために、水槽や三和土の材料などを
新たに手に入れたので完全に倉庫から溢れてしまいました。
断捨離してはどうかという意見もありますが、財産の多くは実験器具。
何度も使えるものです。また誰が使いたいというかもしれません。
実際、たくさんの水槽を売っぱらった翌年、
また大量の水槽が必要になり購入した経験があります。
現在、荷物は箱詰めして積み上げていますが、
近いうちに本拠地に移動しなければならないと考えています。
そこで馴化温室の収納スペースを確認しようとやってきたのです。
2ヶ月以上も入っていない温室。窓の開閉を制御するシステムが
壊れているので窓は365日開きっぱなし。温室とは名ばかりの極寒ハウスです。
気合を入れて引き戸をひっぱりましたが開きません。
扉が凍っているうえ雪が邪魔しているからです
来月また出直します。
出校するため、その代休をとっているのです。
さてここはトレジャーハンターズの本拠地である馴化温室。
ご覧のとおり、まだ周囲は雪で囲まれています。
たつ鳥跡を濁さず。きた時より美しく。
10月には温室をきれいに片付け、
1月からは土肥実験室の片付けを進めていたハンターズですが
だいぶ整理できてきました。ところが財産というのは
あたり前ですが、活動のたびにどんどん増えてくるもの。
したがって今まであった置き場所に収まらなくなってきます。
特に昨年は国際大会に出場するために、水槽や三和土の材料などを
新たに手に入れたので完全に倉庫から溢れてしまいました。
断捨離してはどうかという意見もありますが、財産の多くは実験器具。
何度も使えるものです。また誰が使いたいというかもしれません。
実際、たくさんの水槽を売っぱらった翌年、
また大量の水槽が必要になり購入した経験があります。
現在、荷物は箱詰めして積み上げていますが、
近いうちに本拠地に移動しなければならないと考えています。
そこで馴化温室の収納スペースを確認しようとやってきたのです。
2ヶ月以上も入っていない温室。窓の開閉を制御するシステムが
壊れているので窓は365日開きっぱなし。温室とは名ばかりの極寒ハウスです。
気合を入れて引き戸をひっぱりましたが開きません。
扉が凍っているうえ雪が邪魔しているからです
来月また出直します。