きれいな薄紫の花が咲いています。
これはシラネアオイ(白根葵)という貴重な日本固有種です。
分類上、キンポウゲ科に分類されますが、
その下の属はシラネアオイ属、さらに下はシラネアオイ種。
つまり他にこの仲間がないことから1属1種といわれています。
花の姿がタチアオイに似ていることからシラネアオイと呼ばれますが
フヨウの花にも似ているので山芙蓉と呼ばれることもあるようです。
ではシラネとはなんでしょう。これは日光の白根山。
白根山に多く自生していることから名づけられたということです。
しかし昔から目にしていますが、どことなく
クリスマスローズに似ているような気がします。
なぜならどちらもキンポウゲ科。似ていておかしくありません。
でもこんな上品な色のクリスマスローズの花はありません。
まもなく初夏、日本らしい控え目な薄紫をしばし鑑賞しましょう。
これはシラネアオイ(白根葵)という貴重な日本固有種です。
分類上、キンポウゲ科に分類されますが、
その下の属はシラネアオイ属、さらに下はシラネアオイ種。
つまり他にこの仲間がないことから1属1種といわれています。
花の姿がタチアオイに似ていることからシラネアオイと呼ばれますが
フヨウの花にも似ているので山芙蓉と呼ばれることもあるようです。
ではシラネとはなんでしょう。これは日光の白根山。
白根山に多く自生していることから名づけられたということです。
しかし昔から目にしていますが、どことなく
クリスマスローズに似ているような気がします。
なぜならどちらもキンポウゲ科。似ていておかしくありません。
でもこんな上品な色のクリスマスローズの花はありません。
まもなく初夏、日本らしい控え目な薄紫をしばし鑑賞しましょう。