これはトマト。立派な白いうぶ毛が生えています。
しかしこの毛には、トライコーム(trichome)という名前があります。
植物の表皮細胞が突起様構造になった植物体毛のことで「毛状突起」ともいいます。
トマトの他にハーブなどでも見ることができますが、
ムダ毛ではなく立派な役割があるのです。
例えば乾燥を防ぐ。風や太陽光が直接、植物の肌に触れるよりも
毛がある方が乾燥しないのです。また朝夕、気温が下がった際に
空気の水蒸気を毛に集めて水滴を作る役目もしています。
雨の少なく、高度の高い南米アンデス山脈生まれのトマトには必要な機能です。
また毛には害虫を寄せ付けない成分を含んでいます。
ハーブの香成分、麻薬の大麻が神経に作用する成分も
みんなトライコームに含まれています。
またナス科植物の中には、万が一害虫に食べられた際に、
この害虫を食べる益虫を呼ぶ成分が入っているものもあるそうです。
SOS発信をするとは驚き。植物のアイデアには感心させられます。
このトマトは環境システム科の水耕温室のものですが
トライコームが多いのはちゃんと育っている証拠。
秋が徐々に深まっていますが、まだ立派な実をつけています。
さあ今日から農業クラブ全国大会がお隣岩手県で開催されます。
青森の八甲田山、岩木山、そしてお隣の岩手山も雪が降りました。
冷え込んでいますが、本校選手団の熱い活躍を期待しています!
しかしこの毛には、トライコーム(trichome)という名前があります。
植物の表皮細胞が突起様構造になった植物体毛のことで「毛状突起」ともいいます。
トマトの他にハーブなどでも見ることができますが、
ムダ毛ではなく立派な役割があるのです。
例えば乾燥を防ぐ。風や太陽光が直接、植物の肌に触れるよりも
毛がある方が乾燥しないのです。また朝夕、気温が下がった際に
空気の水蒸気を毛に集めて水滴を作る役目もしています。
雨の少なく、高度の高い南米アンデス山脈生まれのトマトには必要な機能です。
また毛には害虫を寄せ付けない成分を含んでいます。
ハーブの香成分、麻薬の大麻が神経に作用する成分も
みんなトライコームに含まれています。
またナス科植物の中には、万が一害虫に食べられた際に、
この害虫を食べる益虫を呼ぶ成分が入っているものもあるそうです。
SOS発信をするとは驚き。植物のアイデアには感心させられます。
このトマトは環境システム科の水耕温室のものですが
トライコームが多いのはちゃんと育っている証拠。
秋が徐々に深まっていますが、まだ立派な実をつけています。
さあ今日から農業クラブ全国大会がお隣岩手県で開催されます。
青森の八甲田山、岩木山、そしてお隣の岩手山も雪が降りました。
冷え込んでいますが、本校選手団の熱い活躍を期待しています!