花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

独り立ち?

2024年10月31日 | 環境システム科
取材を受けているのはFLORA HUNTERS The Ⅲrd。
たった3名の2年生です。とはいってもこの3名は
1年生の時からFLORAのJr.として活動しているので、これでも研究歴は2年。
まだ2年生ですが子役俳優のようにそれなりに経験を積んでいます。
とはいっても今までは3年生との協働研究という色彩が強く
あれだけミスト研究で頑張っても目立つのは3年生ばかりでした。
また9月上旬に東京大学で開催された学会で積極的に発表し、
大学生を抑えてTOPを受賞し、新聞の取材を受けました。
しかし内容はミスト研究。やはり3年生の恩恵を受けています。
ところが今回は泡農薬研究。2年生だけの力で進めてきた研究が
とうとう最優秀を受賞したのです。主任研究員は中央の彼女。
2人の男子を引き連れているあたり、
「35億」のネタで話題となったブルゾンちえみさんのようです。
2年生は考査の数日後には修学旅行。
表彰式は、その僅かな隙間時間に開催されるとのこと。
独り立ちも近そうです。
コメント

大掃除ができない !

2024年10月31日 | 環境システム科
ここは馴化温室。FLORAの本拠地です。
今年はお隣の大型水耕栽培温室を使わせてもらったので
ここを使ったのはごく一部のメンバーだけ。
したがって今年はあまり足を運ぶ機会はありませんでした。
先日、ちょっと覗いてみると、いろいろな資材が散らばっています。
数年前までここで打ち合わせをしていましたが、今の状態なら無理。
これは雪が降る前に大掃除をしなければなりません。
ところが11月中旬までは大会の練習のため、スケジュールはいっぱい。
大掃除できそうにありません。
今年の3年生が卒業してしまったら、残るは3名だけ。
なんとしても大勢いるうちに掃除をしたいのですが、困ったものです。
さらに11月中旬には大型水耕栽培温室で行っていたミスト栽培も終了。
装置を温室に運び込むと同時に、借用していたたくさんの長机を
園芸実験室に返却しなければなりません。
もちろん優先するのは掃除より返却。
今年も汚いまま年を越してしまうのでしょうか。
コメント