花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

決戦は金曜日

2024年12月20日 | 学校
これは昨日の午後3時の第2体育館。
たくさんの3年生たちが集まっています。
なぜなら今日は校内プロジェクト発表会。
3年生の2年間の研究成果を披露し合って、
その年No.1のプロジェクトを決めるビッグイベントがあるのです。
開始は朝9時から。そのため前日にポスターを貼り出したというわけです。
県外の大会に出場しているとあまり感じませんが
校内のポスター発表は学科減、生徒数減の影響がもろに出ます。
そこでFLORAは1人1ポスター出品し、意識的に数を増やしました。
でも本当に大変なのはオーディエンスである1〜2年生。
ポスターの数に対してオーディエンスが少ないので、
あちこち飛び回って先輩の研究を聞くことになります。
勝敗は後輩たちの投票。票を集めるには
とにかく聞いてもらわなければ話になりません。
もしかしたら勝敗はいかに人を集めるかにかかっているかもしれません。
環境研究班の名を背負ってポスター発表するのは今回が最後。
そしてこの大会は3年生にとってFLORAダービーの最終戦でもあります。
FLORA 最後の戦いは本日金曜日です。
コメント

デットヒート

2024年12月20日 | 研究
仙台で開催された環境系の東北大会。
2位と5位という結果でしたが、最後に10周年記念賞をいただき
大盛り上がりで幕を閉じました。受賞者が登壇して授与されるのは全部で8回。
そのうち3回もFLORAが登壇したのですから、強い印象を残したと思います。
そんな彼らが気にしているのはFLORAダービー。
2024年1月からの受賞をポイント化し、自分が馬となって仲間と競い合う
研究や発表活動を楽しむFLORAの流儀です。
気になるのは2つ。ひとつは先日、仙台で行われた大会のポイント。
思いがけない特別賞を何点にするかです。
なぜならW受賞チームもあるので、大逆転につながる可能性があるから。
そこで今回は、特別賞のポイント数をみんなで考えました。
検討の結果、決まったポイントで集計すると2位となった緑化チームと
5位+特別賞を受賞した水草チームの合計は偶然同じ。
つまり今回の大会では差がつきませんでした。
どうやら決着は本日開催される
校内プロジェクト発表会に持ち越されたようです。
もうひとつ気になるのはゴールをいつにするか。
こちらもみんなが集まれる日と決めました。それが1月10日の金曜日。
この日、2年生はFFJ上級レポート提出と発表練習、
3年生は研究集録の原稿提出で午前中に集まるからです。
この日までに3年生は校内発表会、2年生は科学コンテストがあるので
順位は、まだまだ動きそう。デットヒートが続いています。
コメント