菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

釧路、時鮭&タラコ

2020年06月15日 | 除雪
先日、釧路のおみやげということで、今が旬の時鮭とタラコを頂きました。
時鮭(トキシラズ)とは北海道の高級食材として、食通のあいだでたいへん人気があります。
釧路など地元では、春から夏にかけて獲れる貴重な鮭として楽しんでいたのがSNSなどで広がり、いまでは脂のりがもっとも良い高級鮭といわれています。
早速頂きました。
美味しい。
身がふっくらとしていて、しかも、油がかなりのっている。
その油が上品なんだな〜。
なんと表現したら良いのか、本来心の中で思っている鮭の味とでもいうのかな。←大げさではありません。笑

それと新鮮な釧路産タラコ。
腰のある卵のつぶつぶが、舌の食感に伝わってきます。
ふだん朝食はパンなどで簡単に済ませるのですが、ここ何日かはご飯(山形産コシヒカリ)にしています。
鮭ご飯やタラコご飯、鮭タラコご飯、はたまたタラコ卵かけご飯など。
本来の日本人の朝食で、幸せな時鮭&タラコ三昧です。←全くダイエットになっていない・・

<釧路産タラコ>


<一塩した時鮭>




<タラコご飯>


<タラコ&卵かけご飯>