もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

釣行記 アオリイカ釣り 小浜 西小川 10/5

2011年10月05日 | 釣り

今日は、釣友S氏とアオリイカ釣りへ行ってきました。

以前から、連れて行って欲しいとお願いしていたエギング釣行です。

ちなみに私は宿直明けで、当然のように睡眠不足と疲労ありの状態です。

しかし、ウキウキ気分の方が勝ってしまっていましたが・・・。

宿直を終え、急いで帰宅。

バタバタと用意をして、S氏宅へ。

そこから、小浜市西小川を目指します。

今日、お世話になるのは「すみや渡船」さん。

到着したのが12時前。もちろんこんな時刻からの渡船は私たちだけ。

それでは、乗船です。

常連のS氏は、乗船手伝いも板に付いています。

私たち2名を乗せて、日本海の大海原へ。

もう気分は、ワクワク、ウキウキ、ドキドキで、おっさんでもとてもテンションが上がっています。

そして、磯ですが、もちろん一級のところは朝からの方たちで使用中。

これは仕方なし。

そして、二人が乗れる磯(岩礁)に上げてもらいました。

私は、磯は初体験。

落ちないように注意です。

それから、S氏に一応あれこれとエギングレクチャーを受けます。

何と言っても、昨年1回(1ハイ)だけのエギング初心者。

S氏が頼りです。

それでも、なんだかんだと言ってもやはり経験が第一。

とにかく、実釣です。

12時過ぎに開始。

確実にそして真面目に秒数をカウントし、シャクリます。

まだ感覚が分かりません。それでも、放り投げてはシャクリます。

そして、イカがついてきました。

慌てずエギを浮かしながら待ちますと、食らいつきました。

小さいですが、記念すべき1ハイ目。

実に嬉しいです。興奮!

師匠より早く釣ってしまいましたが、さすが師匠。

しばらくしてから、しっかりです。

その後も、慎重な釣りを心がけ、ボチボチと釣れました。

とにかく釣れる度に嬉しくてうれしくて堪らない私。

エギングの楽しさを体感中。

しかし、何かとトラブルも起こります。

PEに慣れていないため、よくもつれさせてしまいます。

このライントラブルが邪魔くさい。リズムが崩れます。

それと、根掛り。

新品エギを今日は3本、海のゴミにしてしまいました。大変申し訳なく思います。

そうこうしていると、渡船さんから場所移動の指令。

どうやら1級磯の方が帰られるらしい。

雨も降ってきたので、4名の方が納竿されました。

私たちは、その後に上陸です。

ここは、釣れるぞー!との期待大でしたが、なかなかそうは行きません。

思った以上に苦戦です。

それでも、寄せてきて足元で釣り上げたりしながら、ぼちぼちと上げていきます。

こんな小さいサイズもリリースしない厚かましさ。

それでも、何とか頑張ります。

時刻は、17時。夕マズメに期待です。

しかし、そうは問屋は卸してくれませんでした。

まったくアタリも出ず、苦しみます。

S氏も、最後のヒットを期待しつつ奮闘中。

17:30、久しぶりにきたアタリで、最後の1ハイを上げて、納竿。

今日の釣果  

私 12ハイ。大満足。

S氏 18ハイ。目標の20ハイ行かず残念。

と言うことで、初めての磯でのエギング。

最初は緊張しながらも、本当に楽しめました。

目標5ハイともくろんでいたのですが、倍以上で十分です。

S氏、イイ経験をさせていただきました。本当にありがとうございました。

また、日程を調整したいと思いますので、連れて行ってください。

今度は、もう少しサイズアップを図れればと・・・。厚かましく思っています。

S氏は、10日にマイゴムボートで出撃される予定。目標が何と100ハイ。

恐ろしい数です。ご健闘を祈ります。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする