本日から3月7日まで、春の火災予防運動です。
まぁ、特に何をするということでもありませんが、火の用心です。
実は、一昨日の夜遅く、火事がありました。
それも同じ集落でした。
地元の消防団の方々も出動され、無事に鎮火。
しかし、一人亡くなられました。
まだ73歳です。
自宅の家事で亡くなるなんて・・・。
そう思ってしまいますが、煙を吸い込んだりするとダメ。
残念です。
原因は知りませんが、火事は怖い。
我が家もストーブ、ファンヒーター、台所ではガス器具などを使ってます。
実のところ、洗濯物を上に吊って乾かしたりしてます。
それと、住宅火災報知器を買ってあるのに取り付けてません。
こりゃ、あきまへん。
自分の家は火事を出さない、と安易な思い込みがあります。
危険なことが実際にあるのに・・・。
奥さんと話し合って、改善をしなければ。
亡くなられた方の冥福を祈りつつ、教訓とさせていただきます。
皆さんも、火の用心。